特別展「ミジンコ展2022」~ゆかいな微生物(なかま)たち~【終了】
ミジンコなどの小さな生きものたち(プランクトン)をテーマにした越智明美さんのアート作品や個性あふれるプランクトンの写真を通して、小さな生き物の世界を楽しみましょう。顕微鏡ものぞいてみよう!
日時:4月26日(火曜日)~5月29日(日曜日)
場所:展示室
後援:公益社団法人 日本顕微鏡学会、カールツァイス株式会社、有限会社 グレンデル
(期間中開催予定)
●プランクトンスタンプラリー
毎週かわるスタンプをおして、集めて、かわいいプレゼントをゲットしよう!
●ワークショップ・科学教室
子どもも大人も楽しめるワークショップ・科学教室も開催!(詳細は下記のリンクをご確認ください。)
・4月29日(金・祝)14:00~15:00
ワークショップ「あなたもかこうミジンコの絵」
・5月 4日(水・祝)14:00~15:00
科学教室「プランクトンってなあに?」
・5月15日(日曜日)13:00~15:00
科学教室「ガラスの殻をもつ植物『珪藻』を見てみよう」
・他にも科学教室を開催予定!!(詳細は後日公開します)
2025年10月26日 (日)
イベント「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」
2025年10月26日 (日)
科学教室「高知高専テクノガールズ科学実験教室」
2025年10月05日 (日)
野外教室「鏡川の自然観察会」
2025年10月05日 (日)
ICT教室「高知高専micro:bitプログラミング入門」
2025年09月27日 (土)
ICT教室「ロボット講座」(9月)
2025年09月26日 (金)
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」
2025年09月19日 (金)
サイエンスカフェ「骨格標本ができるまで-作り方と標本の役割-」
2025年09月19日 (金)
星空観望会
2025年09月07日 (日)
気象予報士さんのサイエンストーク「在宅避難のすすめ ~避難所に行くだけが避難じゃない~」
2025年08月29日 (金)
科学教室「水の教室」