
トークイベント「地球の声を聞いて津波を感知。インフラサウンドの可能性。」
地震・津波・大気現象などによって発生する人には聞こえない超低周波音「インフラサウンド」について、
研究者のトークイベントを実施します。
主催:高知工科大学・高知みらい科学館・産業技術総合研究所・北海道情報大学・九州大学
共催:全国インフラサウンド観測コンソーシアム
日時:2月23日(日曜日)13:00~15:00
場所:高知みらい科学館 実験室
対象:どなたでも(申込不要)
参加費:無料
【登壇者】
・山本真行さん(高知工科大学教授)
・山崎みどりさん(Out of Blue Inc. クリエイティブディレクター・アーティスト・高知工科大学 特任助手)
・中村不二夫さん(NPO法人南海トラフ地震直前予知連絡会 会長・南海トラフ地震研究者)
【タイムテーブル】
13:00|開場(入場無料)
13:15|イベントスタート
13:15〜13:20|開会のご挨拶 | 山﨑みどり(高知工科大学特任助手)
13:20〜13:35|講演「インフラサウンドとは:過去・現在・未来」 | 山本真行(高知工科大学教授)
13:35〜13:50|講演「地球の声を聞く、自然事象情報GISウェブアプリ」 | 山﨑みどり(高知工科大学特任助手)
13:50〜14:05|講演「南海地震は予知できる-インフラサウンドと孕のジャン-」 | 中村不二夫(NPO法人南海トラフ地震直前予知連絡会 会長・南海トラフ地震研究者)
14:05〜14:20|トークセッション「自然科学防災の未来」 | 山本真行・山﨑みどり・中村不二夫
14:20〜14:30|Q&A
14:30〜14:35|閉会のご挨拶 | 山本真行(高知工科大学教授)
15:00|終了
2025年12月06日 (土)
科学教室「空力翼艇(ホバークラフト)をつくって走らそう」
2025年11月30日 (日)
イベント「第25回 『青少年のための科学の祭典』 高知大会」
2025年11月24日 (月)
ICT教室「1年生からのプログラミング教室」
2025年11月23日 (日)
ワークショップ「干支の『土佐和紙漆喰張り子』に絵付をしよう」
2025年11月22日 (土)
イベント「第10回ホネホネサミット2025@高知県黒潮町」
2025年11月21日 (金)
星空観望会
2025年11月16日 (日)
イベント「中垣哲也オーロラ上映&トークライブ」
2025年11月15日 (土)
高知サイエンスフェスタin本山町
2025年11月11日 (火)
巡回パネル展「高知に自然史博物館をつくろう」
2025年11月09日 (日)
イベント「第9回 お城下文化の日」