星と音楽の夕べ vol.19 ~宇宙航海・藤本貴子トリオジャズライブ~
音楽の生演奏と星空を楽しんでいただける特別プログラムです。
プラネタリウムの星空空間から創造される即興フレーズ、幻想的な世界観を、ぜひお楽しみください。
演奏:藤本貴子(ピアノ)、川添大地(コントラバス)、勝賀瀬達也(ドラムス)
協力:NPO法人こうち音の文化振興会
日時:5月30日(金曜日)
➀18:00~18:30
②19:00~19:30
場所:高知みらい科学館 プラネタリウム
対象:どなたでも(小学生以下は保護者といっしょに)
定員:各回先着82人
料金:プラネタリウム観覧料 ※プラネタリウム年間パスポートは使えません。
申込方法:2月16日(日曜日)から科学館申込専用電話(088-824-8222)にて受付
※開演後の入場はできません。※この日は17:45~、19:15~の通常のプラネタリウムはありません。
ピアノ 藤本貴子(ふじもとたかこ)
高知市出身。幼少よりクラシックピアノを習い始め、その後様々なジャンルの音楽に親しむ。音楽理論・ジャズピアノ奏法を利根常昭に師事。オーケストラ編曲なども行う。現在は県内を中心に、幅広く演奏活動中。日本音楽療法学会認定音楽療法士。高齢者施設などで音楽療法も行う他、ピアノ講師としてピアノレッスンも行っている。
コントラバス 川添大地(かわぞえだいち)
京都府出身。19歳の時、アメリカのベーシストであるエスペランサ・スポルディングに影響を受け20歳よりジャズ、コントラバスを始める。徳島大学在学中より演奏活動をスタートし、徳島の老舗『SWING』のレギュラーバンドで演奏。大学卒業と共に高知県に移住し、勝賀瀬達也トリオ、吉松孝洋トリオ、福田誠トリオ等で活動中。
ドラムス 勝賀瀬達也(しょうがせたつや)
高知県伊野町出身。10歳よりクラシックピアノ、高校から吹奏楽部でドラムを始める。
その後、岡山大学ジャズ研究会へ入部してジャズドラムにのめり込み、在学中に岡山県内のライブハウスなどで精力的に活動して経験を積む。現在は高知県を拠点に、県内外でJAZZやR&Bなどの演奏をしつつ、音楽スタジオ八囃藏(https://hassoh-gura.com)にてレコーディングエンジニアやドラム講師なども行っている。
2025年05月30日 (金)
星と音楽の夕べ vol.19 ~宇宙航海・藤本貴子トリオジャズライブ~
2025年04月13日 (日)
気象予報士さんのサイエンストーク「災害時でもトイレは待ったなし!~災害時のトイレのお話~」
2025年04月04日 (金)
科学教室「電気をつくってみよう」
2025年03月31日 (月)
【重要】「Kono Libraries」の提供を2025年3月末で終了いたします
2025年03月16日 (日)
野外教室「岡豊山の自然」
2025年03月16日 (日)
イベント「高校生と科学を楽しもう」
2025年03月08日 (土)
おもちゃ病院 高知診療所
2025年03月02日 (日)
高知サイエンスフェスタEAST
2025年02月23日 (日)
トークイベント「地球の声を聞いて津波を感知。インフラサウンドの可能性。」
2025年02月22日 (土)
展示「地球の声を聞いて津波を感知。インフラサウンドの可能性。」