星と音楽の夕べ vol.18 ~冬の星座とフルートと~
音楽の生演奏と星空を楽しんでいただける特別プログラムです。
フルートとピアノの音色と星空のコラボをお楽しみください。
演奏:森本多麻美さん(フルート)、宮村真弥さん(ピアノ)
日時:1月31日(金曜日)
➀18:00~18:30
②19:00~19:30
場所:高知みらい科学館 プラネタリウム
対象:どなたでも(小学生以下は保護者といっしょに)
定員:各回先着82人
料金:プラネタリウム観覧料
※プラネタリウム年間パスポートは使えません。
申込方法:10月11日(金)から科学館申込専用電話(088-824-8222)にて受付
※開演後の入場はできません。
※この日は17:45~、19:15~の通常のプラネタリウムはありません。
協力:NPO法人こうち音の文化振興会
【演奏者紹介】
森本多麻美(フルート)
作陽音楽大学音楽学部音楽学科フルート専攻を経て、現在はジャンルを問わず演奏活動を行うと共に、2021年はりまや町にて森本多麻美音楽教室を開業し、ピアノ・フルート・ソルフェージュの指導を行っている。フルートを、安藤千織、甲藤卓雄、甲藤さち、西田直孝、西畑正三の各氏に師事。エヴァ・アムスラーフルートマスタークラス修了。ピアノを、落合敦、北村真実、小佐井淑子の各氏に師事。音楽理論・作曲法・編曲法・Jazz理論奏法を利根常昭氏に師事。日本フルート協会会員。2004年デュオリサイタル、2015年より毎年ソロリサイタルを開催。2016年熊本地震災支援チャリティーコンサートを公益社団法人日本青年会議所と公益社団法人高知青年会議所共催で開催。2012年より、子どもから大人まで誰でもが楽しめるをモットーに、「森本多麻美全編曲ワンダフルコンサート〜アレンジの魅力」を開催。次回13回目は2025年4月11日金曜日高知県民文化ホールにて開催予定。
宮村真弥(ピアノ)
土佐清水市出身。3歳からピアノを習い始める。丸の内高等学校音楽科、大阪芸術大学音楽教育学科を経て、現在ヤマハ音楽教室システム講師、自宅では、みやむら音楽教室を開き、後進の指導にあたる。グレンチェンコンクール全国大会入賞、指導者賞受賞、ピティナピアノコンペティション、バッハコンクールなど、各コンクールで受賞の指導実績あり。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。ピティナ高知県支部会員。
2025年05月30日 (金)
星と音楽の夕べ vol.19 ~宇宙航海・藤本貴子トリオジャズライブ~
2025年05月03日 (土)
ワークショップ「高知高専 不思議体験!折り紙で学ぶ算数・数学ワークショップ」
2025年04月27日 (日)
野外教室「チャレンジ!海藻おしば」
2025年04月27日 (日)
気象予報士さんの実験教室「空の実験」
2025年04月20日 (日)
野外教室「高知城の自然」
2025年04月20日 (日)
イベント「高専ロボットがくる!」
2025年04月13日 (日)
気象予報士さんのサイエンストーク「災害時でもトイレは待ったなし!~災害時のトイレのお話~」【受付終了しました】
2025年04月13日 (日)
野外教室「住吉の貝」
2025年04月05日 (土)
ICT教室「作って遊ぶロボット教室」
2025年04月04日 (金)
科学教室「電気をつくってみよう」