サイエンスカフェ「南海トラフでくり返し起こる地震-過去の記録から見えること-」
南海トラフでは、これまで繰り返し大地震、大津波が発生しています。
なぜ繰り返し起こったことが分かるのか?一番最近起きた昭和南海地震はどういう地震だったのか?過去の記録から見えること、分かることをお話しします。
日時:12月22日(金曜日)18:00~19:30
場所:高知みらい科学館 実験室
講師:室谷智子さん(国立科学博物館)
対象:中学生~大人
定員:先着20人
申込方法:11月18日(土曜日)から科学館申込専用電話(088-824-8222)にて受付
2025年11月03日 (月)
ICT教室「ロボット入門」
2025年11月03日 (月)
野外教室「岩石と化石を見よう」
2025年11月02日 (日)
ICT教室「第8回 小学生ロボコン」
2025年10月26日 (日)
イベント「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」
2025年10月26日 (日)
科学教室「高知高専テクノガールズ科学実験教室」
2025年10月05日 (日)
野外教室「鏡川の自然観察会」
2025年10月05日 (日)
ICT教室「高知高専micro:bitプログラミング入門」
2025年09月27日 (土)
ICT教室「ロボット講座」(9月)
2025年09月26日 (金)
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」
2025年09月19日 (金)
サイエンスカフェ「骨格標本ができるまで-作り方と標本の役割-」