オンライン星空観望会「皆既月食」【終了】
11月8日(火曜日)の18:00~21:30ごろまで月食が見られます。
道具は必要ありません。肉眼で楽しむことができます。
高知みらい科学館ではオンライン観望会【YouTube】を実施します。
時間:19:00~19:45
望遠鏡でとらえた月食をご覧いただけます。
ただし、曇った場合には月食は観測できませんので、「晴れの場合のみ」実施します。
11月8日は「満月」が見られる日です。しかし、太陽と地球と月が一直線に並ぶことによって、ちょうど地球の影の中に月が入って、「月が欠けていくように見える」現象が起きます。これを「月食(げっしょく)」と呼びます。
今回は、月の全てが影の中に入るので「皆既月食(かいきげっしょく)」と呼びます。
また、今回、同じ時間帯に天王星が月の裏側に隠れる「天王星食」も起きます。
予報時刻
食の始め 18:09ごろ
食の最大 19:59ごろ
食の終わり 21:49ごろ
方位:東の空
※東の空が良く見える、開けた場所で観察してみてください。
2025年11月03日 (月)
ICT教室「ロボット入門」
2025年11月03日 (月)
野外教室「岩石と化石を見よう」
2025年11月02日 (日)
ICT教室「第8回 小学生ロボコン」
2025年10月26日 (日)
イベント「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」
2025年10月26日 (日)
科学教室「高知高専テクノガールズ科学実験教室」
2025年10月05日 (日)
野外教室「鏡川の自然観察会」
2025年10月05日 (日)
ICT教室「高知高専micro:bitプログラミング入門」
2025年09月27日 (土)
ICT教室「ロボット講座」(9月)
2025年09月26日 (金)
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」
2025年09月19日 (金)
サイエンスカフェ「骨格標本ができるまで-作り方と標本の役割-」