12月1日(土)
四万十天文台においでよ!
四万十市西土佐「星空の街」認定30周年を記念して、四万十天文台を舞台に天文講演会と星空観望会を開催します。
第1部【天文講演会】
場 所:西土佐ふれあいホール
時 間:14:00~16:30
①「天文よもやま話」
講師:関勉さん(天文研究家・芸西天文学習館)
②「西土佐の星空を見つめて」
講師:谷沙希さん(四万十天文台・ 星憧アテンダント)
③「宇宙や星空を楽しもう」
講師:宮地竹史さん(前 国立天文台 石垣島天文台 所長)
第2部【星空観望会】
四万十天文台で、冬の星座・アンドロメダ星雲などを楽しみましょう。
場 所:四万十天文台(西土佐ふれあいホールのとなり)
時 間:17:30~18:30
申し込み方法:氏名・年齢・電話番号・メールアドレス(返信用)をご記入の上、
メール(hamuunamu0819@yahoo.co.jp)で高知天文ネットワーク事務局まで。
または電話(088-824-5451)で高知県文教協会まで。
主 催:高知天文ネットワーク・高知みらい科学館
後 援:四万十市教育委員会・高知県文教協会ほか
2025年08月20日 (水)
ワークショップ「高知高専 不思議体験!折り紙で学ぶ算数・数学ワークショップ」
2025年08月07日 (木)
科学教室「PCRを体験し、その原理を学ぼう!」
2025年08月06日 (水)
イベント「本町合庁プレゼンツ 夏休み子どもフェス」
2025年08月05日 (火)
イベント「鏡川の生きものマッピング」
2025年08月03日 (日)
科学教室「こども科学電波教室 ~3素子433MHz八木アンテナをつくろう~」
2025年07月29日 (火)
夏休み自由研究相談室
2025年07月27日 (日)
科学教室「木の葉化石をさがそう」
2025年07月26日 (土)
イベント「高知コアセンターサイエンスフェスタ 2025 夏」
2025年07月21日 (月)
科学教室「動物の骨ならべ」
2025年07月13日 (日)
ICT教室「プログラミングでものづくり」