~プラネタリウム100周年記念~【受付終了しました】
ドイツで世界初のプラネタリウム一般公開(1925年5月7日)から今年で100周年!
記念イベントでプラネタリウムを楽しもう!
特別投映~今夜の星空めぐり~
小野田さんの素敵な解説とともに、星空を見上げてみましょう!
星空解説:小野田淳子さん(宗像ユリックスプラネタリウム学芸員)
日時:5月11日(日曜日)15:30~16:15
場所:高知みらい科学館 プラネタリウム
対象:どなたでも(未就学児は保護者といっしょに)
定員:先着82人
料金:プラネタリウム観覧料
※プラネタリウム年間パスポートは使えません。
申込方法:4月5日(土曜日)から科学館申込専用電話(088-824-8222)にて受付
※開演後の入場はできません。
※この日は13:15~、14:45~、16:15~の通常のプラネタリウムはありません。
2025年11月03日 (月)
ICT教室「ロボット入門」
2025年11月03日 (月)
野外教室「岩石と化石を見よう」
2025年11月02日 (日)
ICT教室「第8回 小学生ロボコン」
2025年10月26日 (日)
イベント「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」
2025年10月26日 (日)
科学教室「高知高専テクノガールズ科学実験教室」
2025年10月05日 (日)
野外教室「鏡川の自然観察会」
2025年10月05日 (日)
ICT教室「高知高専micro:bitプログラミング入門」
2025年09月27日 (土)
ICT教室「ロボット講座」(9月)
2025年09月26日 (金)
イベント「星と音楽の夕べ vol.20~星空の下 君想う~」
2025年09月19日 (金)
サイエンスカフェ「骨格標本ができるまで-作り方と標本の役割-」