高知みらい科学館スーパーバイザー講演会
高知みらい科学館のスーパーバイザーとは、最先端の科学・理科教育を研究する立場から、科学館の方向性について中長期的な視点を含めた意見をいただいている方々です。
今回は、スパーバイザーのお二人に、それぞれの専門分野のお話をしていただきます。
「ブラックホールを見る」
講師:観山正見さん(広島大学特任教授 元国立天文台台長)
「協働する博物館~博学連携は何のために~」
講師:小川義和さん(国立科学博物館連携推進・学習センター長 筑波大学客員教授博士)
日時:2月23日(日曜日) 14:00~17:00
場所:オーテピア4階 集会室
対象:小・中・高等学校教員、教育委員会事務局職員、博物館・科学館職員、理科・科学教育に興味のある方など。
参加費:無料
申込方法:科学館申込専用番号(088-824-8222)にて受付
2025年08月20日 (水)
ワークショップ「高知高専 不思議体験!折り紙で学ぶ算数・数学ワークショップ」
2025年08月07日 (木)
科学教室「PCRを体験し、その原理を学ぼう!」
2025年08月06日 (水)
イベント「本町合庁プレゼンツ 夏休み子どもフェス」
2025年08月05日 (火)
イベント「鏡川の生きものマッピング」
2025年08月03日 (日)
科学教室「こども科学電波教室 ~3素子433MHz八木アンテナをつくろう~」
2025年07月29日 (火)
夏休み自由研究相談室
2025年07月27日 (日)
科学教室「木の葉化石をさがそう」
2025年07月26日 (土)
イベント「高知コアセンターサイエンスフェスタ 2025 夏」
2025年07月21日 (月)
科学教室「動物の骨ならべ」
2025年07月13日 (日)
ICT教室「プログラミングでものづくり」