昭和53(1978)年 |
2月 1日 |
子ども科学図書館調査委員会発足 |
昭和54(1979)年 |
1月 |
建築具体案完成 |
昭和55(1980)年 |
2月 |
建物起工式 |
|
5月 |
高知市子ども科学図書館準備委員会発足 |
昭和56(1981)年 |
1月23日 |
「高知市子ども科学図書館」落成式 |
|
1月24日 |
開館 |
|
2月 1日 |
第1回親子科学教室 |
|
2月 7日 |
第1回子ども科学教室 |
|
3月12日 |
高知市子ども科学図書館運営委員会発足、成岡氏より「ヒョウのハチ」寄贈 |
昭和59(1984)年 |
4月 |
「筆山・高見山の植物」発行 |
昭和60(1985)年 |
2月 |
「続 筆山・高見山の植物」発行 |
|
3月 |
「郷土の自然資料1」発行 |
|
5月 |
潮江地区3小学校児童の希望者対象にした「水曜教室」開始 |
|
6月 |
マイコン教室開始 |
昭和61(1986)年 |
7月 |
「ふしぎボックス」を展示 |
|
2月 |
「郷土の自然資料2」発行 |
昭和62(1987)年 |
3月 |
「郷土の自然資料3 県東部編」発行 |
|
7月 |
RKCラジオ「なぜなぜサイエンス」開始(~3月) |
昭和63(1988)年 |
3月 |
「郷土の自然資料4 高知市の自然1」発行 |
平成 元(1989)年 |
1月 |
「郷土の自然資料5 高知市の自然2」発行 |
平成 3(1991)年 |
5月 |
「郷土の自然資料6 高知市の古い樹木」発行 |
|
9月 |
「なぜなぜ科学館」発行 |
平成 4(1992)年 |
5月 |
「郷土の自然資料7 筆山・高見山の植物Ⅲ」発行 |
平成 5(1993)年 |
5月 |
「郷土の自然資料8 筆山・高見山の植物Ⅳ」発行 |
平成 6(1994)年 |
3月 |
「楽しい科学あそび」発行 |
平成 8(1996)年 |
4月 |
「恐竜復元模型」を展示 |
平成 9(1997)年 |
3月 |
「自動車エンジン説明模型」を展示、「楽しい科学あそび 第2集」発行 |
平成10(1998)年 |
3月 |
読書コーナー整備、「ムササビの剥製」を展示、「岩石展示」を更新、「動くおもちゃコーナー」設置 |
|
8月 |
展示室入り口正面模様替え |
|
9月 |
「海底館」、「不思議な水道」の整備 |
平成11(1999)年 |
6月 |
「人の体のつくり(模型)」を展示 |
|
7月 |
「骨格標本」を展示 |
|
8月 |
「心臓のしくみとはたらき」を展示 |
|
10月 |
「モーターとギアの使い方説明」、「クジラの耳の骨(標本)」を展示 |
|
11月 |
「筋肉発電所(手回し発電機)」を展示 |
平成12(2000)年 |
1月 |
「モーターの力をうまく使うには(模型)」を展示 |
|
3月 |
「自動車の歴史」、「身近な地層の学習」、「鏡川を汚さないで」を展示 |
|
7月 |
「ソーラー発電とその利用」を展示 |
|
9月 |
「鳴く虫たち」を展示 |
|
10月 |
展示場入り口にセンサー、研究室にアラームを設置 |
|
11月 |
「ロープウェイ模型」を展示 |
平成13(2001)年 |
1月 |
ボーリングのコアを作り替えて展示、「科学クイズに挑戦しよう」を展示 |
|
8月 |
ふしぎボックス鏡修理 |
平成14(2002)年 |
10月 |
「ペンギンの剥製」展示 |
|
6月 |
インターネット導入工事完了 |
平成15(2003)年 |
9月 |
ホームページ開設 |
平成16(2004)年 |
2月 |
「四国の地質図」を展示 |
|
5月 |
「子ども科学図書館利用案内」発行 |
|
7月 |
「顕微鏡コーナー」を整備 |
|
10月 |
「岩石のでき方」を展示 |
平成17(2005)年 |
5月 |
「頭蓋骨標本」を展示 |
|
8月 |
「アカウミガメ・タイマイ剥製の説明」を展示 |
平成18(2006)年 |
3月 |
「四季の星座板」を展示 |
|
6月 |
「野鳥とその鳴き声」を展示、「当館周辺の雑草写真」を展示 |
|
8月 |
体験コーナー新設(磁石遊び、木のおもちゃ、ブルブルチュー) |
|
10月 |
「冥王星について」を展示 |
平成19(2007)年 |
1月 |
「牧野博士の植物画」を展示、「牧野博士の肉声テープ」を展示 |
|
7月 |
高新「子やらい応援団教室」開催 |
平成20(2008)年 |
8月 |
「ぐるぐるボール」を展示 |
平成21(2009)年 |
4月 |
「鏡の迷路」を展示 |
|
8月 |
「ハチ」修復披露会開催 |
|
11月 |
日本宇宙少年団高知分団結団 |
|
12月 |
平和教育資料「ハチからのメッセージ」発行 |
平成22(2010)年 |
1月 |
「プラズマボール」を展示 |
|
11月 |
科学館基本構想検討委員会第一回に参加、JAXAコズミックカレッジ開催「宇宙ってどんなところ?」、手作り紙芝居コンクール「ハチ」の紙芝居で特別賞受賞 |
平成23(2011)年 |
7月 |
ペギー葉山さん「ハチ」見学のため来館 |
|
8月 |
新子ども科学館に向けての意見交換会 |
|
12月 |
「子ども科学館展示・基本設計委託業務全体会」開催 |
平成24(2012)年 |
4月 |
「春休みミニ教室」実施 |
|
5月 |
特別演示「火山の噴火」年間7回実施、Do!サイエンス教室「高知城の自然」実施 |
|
6月 |
植物標本整理(22回実施) |
|
7月 |
金曜ミニ教室実施(夏休み中7回) |
平成25(2013)年 |
2月 |
JAXA宇宙教育指導者セミナー高知を開催 |
|
4月 |
「高知高専のロボット」を展示 |
|
6月 |
植物及び昆虫標本の整理作業(年間13回実施) |
平成26(2014)年 |
1月 |
「コニカミノルタ天空未来教室2014、若田宇宙飛行士と宇宙から交信ライブ」を開催 |
|
5月 |
レゴを使ったジュニアロボットクラブ発足、陸域観測技術衛星「だいち2号」打ち上げパブリックビューイング開催 |
|
7月 |
化石標本整理作業 |
|
8月 |
「仁淀川 上、中、下流の礫」を展示 |
|
12月 |
小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げライブビューイング開催 |
平成27(2015)年 |
2月 |
関勉展オープニングセレモニー開館34周年記念行事開催 |
|
3月 |
日本動物協会より第7回動物大賞社会貢献賞受賞 |
|
4月 |
「高専ロボットがやってくる」で高専と連携 |
|
7月 |
ISS搭乗の油井さん帰着中継パブリックビューイング |
平成28(2016)年 |
4月 |
ネイチャークラブ発足、隔週で毎日曜日ミニサイエンス教室を実施 |
|
7月 |
大西宇宙飛行士ISS到着の様子などパブリックビューイング開催 |
平成29(2017)年 |
1月 |
宇宙少年団特別講演会「ISSについて」元JAXA岩崎信夫氏 |
|
4月 |
ミニサイエンス教室を毎日曜日実施 |
|
7月 |
JAXA宇宙教育指導者セミナー開催 |
|
8月 |
みちびき3号打ち上げライブビューイング |
|
11月 |
牧野植物園でネイチャークラブ昆虫標本作品展を開催 |
|
12月 |
科学教室をすべて終了 |
平成30(2018)年 |
2月11日 |
高知市子ども科学図書館閉館 閉館セレモニー開催 |