お問い合わせ

よくある質問


1 貸出し・返却

ア.共通利用カードを作るときには何か必要ですか?

イ.共通利用カードを作るのに在勤・在住要件はありますか?

ウ.共通利用カードの有効期限はありますか?

エ.共通利用カードを紛失したときはどうすればよいですか?

オ.借りた本の貸出期間の延長はできますか?

カ.借りていた本を紛失/汚してしまいました…

キ.図書館からのメールが届かないのですが…

ク.紙芝居や布絵本は借りられますか?

ケ.探したい本が館内のどこにあるのかわからないです。図書検索機のレシートに書架番号を入れてくれれば自分で探せると思うのですが。

コ.セルフ貸出機を利用しています。借りている本全部がレシートに出れば便利なのですが。

サ.本を借りようとしたところ冊数がオーバーしていると言われました。今日来た時に返却ポストに入れたので、20冊を超えていないはずですが。

シ.窓口で貸出し・返却・予約した内容が、状況照会で反映されていませんが?

ス.オーテピア高知図書館で借りた本を市町村立図書館(高知市を除く)の返却ポストで返却しても大丈夫ですか?

セ.過去に自分が借りた本を調べることはできますか?

ソ.Myライブラリのパスワードを忘れてしまったら、どうしたらいいのでしょうか?

タ.図書検索機に借りたいと思った本の題名を入力しても出てきません。

チ.本を最後まで読めなかったので、貸出期間を延長したいのですが。

ページのトップへ


2 複写サービス(コピー)

ア.図書館の本のコピーはできますか?

イ.住宅地図はどうして見開きの半分しか複写(コピー)できないのですか?

ウ.なぜ同じページを2枚、コピーできないのですか?

エ.雑誌のコピーはできますか?

オ.自分で持ち込んだ本やノートを図書館でコピーできますか?

カ.過去に発行された大学の「紀要」を一冊すべてコピーしたいのですが、できますか?

キ.コピーの領収書はもらえますか?

ク.デジタルカメラや携帯電話で本を撮影してもいいですか?

ページのトップへ


3 予約・リクエストについて

ア.予約した本の受取方法を教えてください。

イ.よく本を予約しますが、本の到着の連絡をメールでもらうことはできますか?

ウ.図書館窓口での予約分についても、本の到着の連絡をメールでもらうことはできますか?

エ.Myライブラリで「利用可」と表示されている本を予約しましたが、貸出しの準備ができたというお知らせメールはいつ来るのですか?

オ.蔵書検索した結果、「利用可」と表示されている本を予約しましたが、図書館に行けばすぐ借りることができるのでしょうか?

カ.「利用可」となっていた資料をMyライブラリで予約し予約順位も1番目でしたが、翌日見たら自分以外の利用者に貸出中となっていたのはなぜですか?

キ.貸出中でない本の取置き(取っておいてもらうこと)はできますか?

ク.予約の取消しはできるのですか?

ケ.蔵書検索して出てこない本を購入してほしいのですが。(リクエスト)

ページのトップへ


4 資料について

ア.図書館には何冊ぐらい本がありますか?

イ.図書館の本はどのようにして選んでいるのでしょうか?

ウ.まんが、コミック本が少ないです。もっと増やしてもらえませんか?

エ.外国語の雑誌・新聞、本、絵本はありますか?

オ.CD、DVDは古いものが多いです。最近のものも購入してください。

カ.辞典などの参考図書はどうして借りられないのですか?

キ.オーテピア高知図書館の古い本はどうして借りられないものがあるのですか?

ページのトップへ


5 施設・設備について

ア.図書検索機のレシートに「○○書庫」と出てきますがこれは何ですか?

イ.閲覧席を増やしてほしいのですが。

ウ.学習するための席を増やしてほしいのですが。

エ.館内で利用できる車椅子やベビーカーはありますか?

オ.インターネット端末を、事前に予約できますか?

カ.インターネット端末で、ワープロソフトや表計算ソフトを使うことができますか?

キ.文書を作成できるパソコンはありますか?

ク.自分で持ち込んだCD、DVDを視聴できますか?

ケ.館内が暑い/寒いのですが。

コ.VHSビデオテープも館内視聴できるようになりませんか?

サ.セルフ貸出機の前に、カバンなどを置く台を置いてほしいのですが。

シ.駐車場は何時から何時まで利用できますか?

ス.オーテピアに郵便ポストはありますか?

セ.携帯電話の充電器(または変換アダプター)はありませんか?

ソ.2階のエスカレーター乗降口は行き違いがしづらいので、白い柵を外して通路を確保できませんか?

ページのトップへ


6 利用環境について

ア.携帯電話は館内では、どこでかけられますか?

イ.エスカレーターの音声案内が耳に入ってきて気になるのですが。

ウ.マナーが悪いと感じる利用者がいるのですが。

エ.利用者が職員に話す声、逆に職員が利用者に話す声がうるさいのですが。

オ.開架スペースでおしゃべりしている人がいてうるさいのですが。

カ.混雑時に席に荷物を置いて長時間離席しているのはどうかと思いますが。

キ.図書館で飲食はできますか?

ク.オーテピア高知図書館で写真を撮りたいのですが。

ページのトップへ


7 その他

ア.月曜日も開館してください。

イ.どうして第3金曜日は休館なのですか?

ウ.オーテピアで行われるイベントを知りたいのですが。

エ.いらなくなった(廃棄する)新聞・雑誌をもらえないでしょうか?

オ.本を図書館に寄贈することはできますか?

カ.共通利用カードを作成するとどのようなサービスが受けられますか?

ページのトップへ

1-ア.共通利用カードを作るときには何か必要ですか?

  • 共通利用カードを作りたい方は、住所・名前・生年月日が確認できる、下記のいずれかの書類が必要です。
    ただし、中学生以下の方は不要です。(代わりに、申込書に保護者の方の名前をご記入ください。)
    • 以下の書類で名前・生年月日・住所が記入されており、有効のもの
      1. 運転免許証
      2. 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
      3. 旅券(パスポート)・乗員手帳
      4. マイナンバーカード/住民基本台帳カード
      5. 各種年金手帳
      6. 各種福祉手帳
      7. 各種健康保険証
      8. 後期高齢者医療被保険者証
      9. 母子健康手帳
      10. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳
      11. 在留カード・特別永住者証明書
      12. 学生証
      13. 官公庁から発行・発給された書類(顔写真が貼付されたもの)

    • 以下の書類で名前・生年月日・住所が記入されており、発行後3か月以内のもの
      1. 住民票の写し
      2. 住民票の記載事項証明書
      3. 戸籍謄本・抄本(戸籍の附票の写しが添付されているもの)
      4. 届出避難場所証明書
      5. 印鑑登録証明書
      6. 官公庁から発行・発給された書類(顔写真が貼付されていないもの)

ページのトップへ

1-イ.共通利用カードを作るのに在勤・在住要件はありますか?

  • 共通利用カードの発行にあたっては、在勤・在住要件はありません。
    住所と名前が確認できるもの(運転免許証・健康保険証など)をお持ちのうえ、カウンターにて手続きいただければ、どなたにでも発行いたします。

ページのトップへ

1-ウ.共通利用カードの有効期限はありますか?

  • 共通利用カードは登録・更新時から3年ごとに更新手続きが必要です。住所等に変更があれば、確認できる書類をお持ちのうえ、図書館にお申し出ください。

ページのトップへ

1-エ.共通利用カードを紛失したときはどうすればよいですか?

  • 図書館にお申し出ください。引き続き図書館をご利用いただけるようカードを再発行します。

ページのトップへ

1-オ.借りた本の貸出期間の延長はできますか?

  • 1回(申し出た日から2週間)できます。
    オーテピア高知図書館・高知市民図書館分館・分室の窓口に開館時間中に来館あるいはお電話していただくか、Web(インターネット)OPACにてMyライブラリにログインしていただくことで、 貸出期限の延長手続きを行うことができます。
    ただし、「その本が貸出期限内である」、「その本に予約者がいない」場合に限ります。

ページのトップへ

1-カ.借りていた本を紛失/汚してしまいました…

  • 本を紛失したり、汚してしまったりした場合は必ず図書館までお申し出ください。原則、同じ本の購入をお願いしています。
    申し出後は職員の指示に従ってください。
    ※盗難・火災・各種天災等の場合は、関係機関の証明(届出受理番号・罹災証明書等)の提示により免除される場合があります。

ページのトップへ

1-キ.図書館からのメールが届かないのですが…

  • メールアドレスの登録をしているのに、お知らせメールが届かない…。
    そのような場合は、次の点をご確認ください。

    • ケース① 「一度もメールが届かない」
    • メールアドレスの登録・変更時に「Myライブラリ」から、申請確認メールを送信することができます。
      申請確認メールが届かない場合は、以下の原因が考えられます。

      1. メールアドレスに入力ミスがある、または、今は使っていないメールアドレスを入力している。
        まずは、ご登録のメールアドレスのご確認をお願いします。
        • 確認方法
        • ご自宅のパソコン(WebOPAC)の場合
          1. https://opac.library.kochi.jp/winj/opac/login.do?dispatch=/opac/mylibrary.do にアクセスし、「認証」画面に入ります。
          2. 利用券(共通利用カード)の番号とパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。
          3. 「Myライブラリ」画面右側の利用者情報欄に、設定されているメールアドレスが表示されます。

          携帯電話の場合
          1. https://opac.library.kochi.jp/winj/opac/login.do?dispatch=/opac/mylibrary.dohttp://opac.library.kochi.jp/winj/mobileopac/login.do?dispatch=/mobileopac/user-update.do にアクセスし、 「利用者情報変更」画面から「認証」画面に入ります。
          2. 「認証」画面で、利用券(共通利用カード)の番号とパスワードを入力し、ログインボタンを押します。
          3. 設定されているメールアドレスが表示されます。

          図書館に設置してある図書検索機(OPAC)の場合
          1. 「Myライブラリ・設定変更」メニューボタンを押します。
          2. 「認証」画面に入ります。利用券(共通利用カード)の番号とパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。
          3. 「Myライブラリ」画面右側の「設定変更」ボタンをクリックします。
          4. 設定されているメールアドレスが表示されます(確認後は、最後に必ずログアウトをしてください)。

        • よくある入力ミス
          1. アルファベットの大文字と小文字の入力を間違っている。
          2. “-”(ハイフン)と“_”(アンダーバー)、また“.”(ドット)と“,”(カンマ)の入力などを間違っている。
          3. 「docomo」を誤って,「dokomo」や「docmo」と入力してしまった。
          4. “.”(ドット)を連続して使用したり、“@”(アットマーク)の直前に使用しているメールアドレスには、 メールを送信できないことがありますのでご注意ください。

      2. 携帯電話のメールアドレスを登録しているが、パソコンからの受信を拒否する設定となっている。
      3. 図書館からのメールは、パソコンから送信されます。このため、携帯電話側でパソコンからのメールを受信拒否する設定になっている場合、メールは届きません。設定を変更していただく必要があります。 また、ご自身で設定を変えていなくても、携帯電話の契約時に、すでにそのような設定がなされている可能性もあります。
        詳しい設定変更の方法は、通信会社もしくは販売店にお問い合わせください。

      4. 迷惑メール対策などで、図書館からのメールが受信拒否されている、また、メールの指定受信設定をおこなっていて、 図書館からのメールは受信されないようになっている。
      5. ドメイン受信の場合 @library.kochi.jp
        アドレス指定受信の場合 renraku@library.kochi.jp
        を、それぞれ受信できるよう設定してください。
        なお、renraku@library.kochi.jpは図書館からの送信専用メールアドレスとなっています。
        このアドレスにはメールの送信や返信を行わないでください。
        詳しい設定変更の方法は、通信会社もしくは販売店にお問い合わせください。

      6. フリーメールを利用している
      7. “hotmail”などのフリー(無料)メールを使用していると、迷惑メールの設定によっては、メールが届かない可能性があります。 フリーメールご利用の方は設定を確認してください。
        もし設定に問題がなく、なおかつ図書館のメールが届かない場合は、他のメールアドレスにご変更いただくか、 適宜当館のホームページにアクセスし予約状況の確認を行ってくださいますようお願いいたします。


    • ケース② メールアドレスの申請確認メールは届いたのに、その後、予約資料の到着通知が届かない。
    • メールアドレスの登録・変更時には図書館からメールが届いたが、予約資料到着通知の場合には届かないことがあります。
      この場合は以下の点についてご確認ください。

      1. メールボックスの容量がいっぱいになっている
      2. メールサーバ内のメールボックスに保存されている電子メールのデータ量が増え過ぎて容量をオーバーすると、図書館から送信した予約資料到着通知メールがエラーとなって返ってくる可能性があります。ご確認をお願いします。

      3. 予約の通知方法が「メール」になっていない
      4. 図書館・図書室に設置してある図書検索機(OPAC)で予約した際に、連絡方法の選択設定が「メール」となっていない可能性があります。ご確認をお願いします。

      5. 予約資料到着通知メールの到着前に予約資料を借りてしまった
      6. 予約資料の貸出準備ができたことをお知らせするメールは、開館日の午前10時に一斉送信されます。
        したがって、その日の午前10時以降に貸出準備ができた場合、以下のようなことも起こりえます。あらかじめご了承ください。
        • 午前10時以降に来館して貸出しを受けた→お知らせメールが到着していないのに本を借りることができた。
        • 午前10時以降パソコンや携帯電話で予約状況を確認したところ貸出準備ができている→貸出準備ができている状況なのにメールが届いていない

ページのトップへ

1-ク.紙芝居や布絵本は借りられますか?

  • お借りいただけます。本・雑誌等と合わせて、合計20点までお借りいただくことができます。
  • また、紙芝居の舞台(枠)も貸し出しています。2階③こどもカウンターにお問い合わせください。

ページのトップへ

1-ケ.探したい本が館内のどこにあるのかわからないです。図書検索機のレシートに書架番号を入れてくれれば自分で探せると思うのですが。

  • オーテピア高知図書館では、日々、本を購入していますので、本の置き場所が変動し、常に同じ棚に置くとは限らないことから、レシートに書架番号を表示しておりません。 お探しの本が見つからないときは、職員にお問い合わせいただければご案内しますので、お気軽にお声がけください。
  • また、図書検索機のレシートの「所蔵場所」に「〇〇書庫」と表示されている場合は、 2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)までお持ちください。書庫の中から、職員が本をお出しします。

ページのトップへ

1-コ.セルフ貸出機を利用しています。借りている本全部がレシートに出れば便利なのですが。

  • セルフ貸出機にはその機能がありませんので、2階及び3階の窓口にお申し出ください。 お借りになっている本がすべて出ているレシートをお渡しすることができます。

ページのトップへ

1-サ.本を借りようとしたところ冊数がオーバーしていると言われました。今日来た時に返却ポストに入れたので、20冊を超えていないはずですが。

  • オーテピア高知図書館の返却ポストにお返しいただいた場合でも、タイムラグが生じることがあります。 このような場合は2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)で、その旨をお申し出ください。
  • オーテピア高知図書館で借りられた本を、高知市民図書館の分館・分室で返却された場合、 オーテピア高知図書館と休館日が異なることなどから、貸出返却状況への反映までには日数をいただくことがあります。
  • オーテピア高知図書館で借りられた本を、高知市以外の図書館等で返却された場合、配送が週1回のため、貸出返却状況への反映までには日数をいただくことがあります。

ページのトップへ

1-シ.窓口で貸出し・返却・予約した内容が、状況照会で反映されていませんが?

  • 貸出し・返却・予約状況の更新は、おおむね5分間隔で行っています。しばらくしてから再度ご確認ください。
  • 返却ポストを利用された場合は、本が回収されて返却手続きが済むまでは貸出返却状況に反映されませんのでご了承ください。

ページのトップへ

1-ス.オーテピア高知図書館で借りた本を市町村立図書館(高知市を除く)の返却ポストで返却しても大丈夫ですか?

  • お手数ですが、各市町村立図書館(高知市を除く)の窓口へのご返却をお願いします。 これは、市町村立図書館の所蔵する資料でないことから、お返しいただいたことをその場で確認するためです。
  • オーテピア高知図書館で借りられた本を高知市以外の図書館等で返却された場合、配送が週1回のため、 図書館の貸出返却システムへの反映までには、日数をいただくことがあります。

ページのトップへ

1-セ.過去に自分が借りた本を調べることはできますか?

  • お調べいただけません。個人情報保護のため、一度返却されますとお借りになった情報を消去する設定になっていますので、お借りになった本の履歴については、 ご自身でお控えくださるようお願いします。(スマートフォンで「オーテピアアプリ」をダウンロードすると、読書通帳機能をご利用いただくことができます。)

ページのトップへ

1-ソ.Myライブラリのパスワードを忘れてしまったら、どうしたらいいのでしょうか?

  • パスワードをお忘れになった場合は、オーテピア高知図書館の2階及び3階の窓口または高知市民図書館分館・分室の窓口にお越しのうえ、再発行の手続きを行ってください。 お手続きの際には共通利用カードの提示が必要ですので、必ずお持ちください。
  • 不正利用防止の観点から、電話でのパスワードの再発行は承っておりません。
  • 「Myライブラリ」の登録につきましては、 「「3 予約・リクエストについて」のイ及びウ」をご参照ください。

ページのトップへ

1-タ.図書検索機に借りたいと思った本の題名を入力しても出てきません。

  • 入力された本の題名が合っているか今一度ご確認いただくか、題名の一部を一つまたは複数入力し、再度検索してみてください。なお、巻数(巻次)を入れると検索されません。
  • それでも出てこない場合は、オーテピア高知図書館の2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)でお尋ねください。

ページのトップへ

1-チ.本を最後まで読めなかったので、貸出期間を延長したいのですが。

  • 本の貸出期間は2週間ですが、予約が入っていない場合は、貸出期間を1回のみ延長することができます。 オーテピア高知図書館の2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)で直接または電話にてお申し出いただくほか、 Myライブラリ(インターネット・サービス)からご自分でお手続きを行うこともできます。また、スマートフォン用のオーテピアアプリからも貸出延長の手続きができます。
  • 新しい返却日は、延長のお手続きをされた日から2週間後となります。また、返却日を過ぎた場合は延長のお手続きはできません。

ページのトップへ

2-ア.図書館の本のコピーはできますか?

  • オーテピア高知図書館と高知市民図書館分館(旭・潮江・長浜・江ノ口・下知・春野)では、所蔵資料の複写サービスを行っています。料金は、白黒コピーは一枚10円、カラーコピー一枚30円です。 (カラーコピーはオーテピア高知図書館と春野分館のみ対応しています。)
    ただし、著作権法第31条の定める要件を満たすことが必要などの制限があります。

著作権法
(図書館等における複製)
第三十一条  図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、 次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個々の著作物にあつては、その全部。第三項において同じ。) の複製物を一人につき一部提供する場合
二 図書館資料の保存のため必要がある場合
三 他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料の複製物を提供する場合

ページのトップへ

2-イ.住宅地図はどうして見開きの半分しか複写(コピー)できないのですか?

  • 著作権法第31条の「図書館等における複製」の規定によって、「その著作物の一部分」しか複写(コピー)できません。住宅地図については見開きを一著作物とし、 その半分以下が「著作物」の一部分と解釈されています。
  • そのほか、図書の種類や内容等によって「その著作物の一部分」は次のように解釈されています。

    • 1冊全部がひとつの作品である本…全体の二分の一を超えない範囲
    • 全集・短編集・論文集…収録された各作品、各論文の二分の一を超えない範囲
    • 一枚ものの地図…全体の二分の一を超えない範囲
    • 写真・絵画…著作権の保護期間の切れたものに限り、複写が可能
  • 資料の複写(コピー)をご希望の場合は、申請書を書いていただくなどの手続きや複写(コピー)後の確認などをさせていただきます。 詳しくは、2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)にお問い合わせください。

ページのトップへ

2-ウ.なぜ同じページを2枚、コピーできないのですか?

  • 著作権法第31条において、図書館では「著作物の一部分の複製物を一人につき一部提供することができる」と規定されています。したがって、一人で同じものを2枚以上複写することはできません。

ページのトップへ

2-エ.雑誌のコピーはできますか?

  • 発行後、経過した期間によってコピーできる範囲が異なります。著作権法第31条において、「発行後、相当期間を経過した」雑誌に掲載された個々の著作物はその全部を複写できると規定されています。 この「発行後、相当期間」については、次のように解釈されています。
    • 新聞…日刊の場合、次の日の新聞が発行されたとき
    • 週刊誌、月刊誌…最新号でなくなったとき
    • 季刊誌・年刊書など…発行から3か月が経過したとき
  • また、当日の新聞、その週の週刊誌、その月の月刊誌などは、一著作物(一記事)の半分以内であれば複写可能です。

ページのトップへ

2-オ.自分で持ち込んだ本やノートを図書館でコピーできますか?

  • できません。館内に設置された複写機は、著作権法第31条による複写(図書館資料の複製)のために設置されたものです。 したがって、利用者自身が持ち込んだ本やノートなど図書館資料以外のものの複写(コピー)はできません。

ページのトップへ

2-カ.過去に発行された大学の「紀要」を一冊すべてコピーしたいのですが、できますか?

  • できません。「紀要」は、通常終期を定めず逐次刊行される「逐次刊行物」であり、同時に複数の著作物から構成される「編集著作物」であるとみなされます。
  • このような「逐次刊行物」であり、かつ、「編集著作物」でもある資料の複写については、著作権法第31条で、複写できる範囲が 「著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個々の著作物にあっては、その全部)」と定められています。
  • そのため、バックナンバーに掲載されている個々の論文は、一論文すべてを複写することができますが、編集著作物であるその号全体については 「著作物の一部分」の規定により、その半分までが複写可能となります。
  • 以上のような理由で、一冊すべての複写はできないことになっています。
  • 以上にかかわらず、紀要を構成するすべての著作物の著作権の保護期間を完了したものは1冊全部複写できます。(著作権者が1967年までに亡くなっているもの)

ページのトップへ

2-キ.コピーの領収書はもらえますか?

  • コピーした際にレシートの発行ができます。また、領収書が必要な場合は発行しますので、 2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)へお申し出ください。

ページのトップへ

2-ク.デジタルカメラや携帯電話で本を撮影してもいいですか?

  • 資料の複写(コピー)と同様に、申請書を書いていただくなどの手続きや複写(コピー)後の確認などをさせていただきます。 詳しくは、2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)にお問い合わせください。

ページのトップへ

3-ア.予約した本の受取方法を教えてください。

  • 予約された資料が受取指定館に到着しましたら、ご指定いただいた方法でご連絡します。取置期間は、到着のご連絡日から10開館日までです。
  • オーテピア高知図書館の受取り場所は以下のとおりです。
資料区分 受取場所
  • 一般的な資料
2階 セルフ予約受取コーナー
  • 特大絵本など予約受取コーナー内の棚に入らない大きさの本
  • セルフ貸出機で貸出し手続きができない本
  • オーテピア高知図書館・高知市民図書館分館・分室以外の図書館からの借受本
2階 ①図書館案内カウンター
  • オーテピア高知図書館・高知市民図書館分館・分室以外の図書館からの借受本で 館内閲覧のみのもの
3階 ④3階総合カウンター
  • CD、DVDなどの視聴覚資料
3階 ⑦視聴覚カウンター
  • 高知市民図書館分館・分室では、窓口へお申し出ください。

ページのトップへ

3-イ.よく本を予約しますが、本の到着の連絡をメールでもらうことはできますか?

  • できます。メールでの連絡をご希望の場合は、窓口でパスワードの交付を受けることによってMyライブラリ(インターネット・サービス) の利用が可能となります。Myライブラリでご連絡先のメールアドレスを登録することにより、メールにて予約資料到着通知が設定できます。
  • メールアドレスの登録は、Myライブラリの「利用者情報変更画面」から行ってください。 その際、以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 「 library.kochi.jp 」

ページのトップへ

3-ウ.図書館窓口での予約分についても、本の到着の連絡をもらうことはできますか?

  • できます。予約申込時に窓口で担当者に「連絡方法はメールで」とお伝えください。
  • メールでの連絡をご希望の場合は、窓口でパスワードの交付を受けることによってMyライブラリ(インターネット・サービス)の利用が可能となります。 Myライブラリでご連絡先のメールアドレスを登録することにより、メールにて予約資料到着通知が設定できます。
  • メールアドレスの登録は、Myライブラリの「利用者情報変更画面」から行ってください。その際、以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 「 library.kochi.jp 」

ページのトップへ

3-エ.Myライブラリで「利用可」と表示されている本を予約しましたが、貸出しの準備ができたというお知らせメールはいつ来るのですか?

  • 予約資料到着のお知らせメールは、一日に一度、開館日の午前中に送信しています。
  • 本をご予約された後の図書館の作業の流れとして、予約資料の所蔵館で当日~翌開館日に資料を確保し、予約者への割当作業を行います。
  • 受取館に指定した館・室に「利用可」と表示されている本があった場合は、遅くとも割当作業を行った日の翌開館日にはお知らせメールをお送りします。
  • 受取館に指定した館・室以外に 「利用可」と表示されている本があった場合は、配送にお時間をいただくため、 お知らせメールが到着する日の目安は、「予約された日の3~5開館日以内」となります。

ページのトップへ

3-オ.蔵書検索した結果、「利用可」と表示されている本を予約しましたが、図書館に行けばすぐ借りることができるのでしょうか?

  • インターネットで予約された当日は、来館されても本の準備ができているとは限りません。 メールでの連絡をご希望の方は、お知らせメールが届いてからご来館ください。
  • ご予約された本を図書館職員が回収する前に、来館された利用者が、書架で資料を見つけてお借りになる場合もあります。 オーテピア高知図書館では、来館者を優先させていただいておりますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

ページのトップへ

3-カ.「利用可」となっていた資料をMyライブラリで予約し予約順位も1番目でしたが、翌日見たら自分以外の利用者に貸出中となっていたのはなぜですか?

  • オーテピア高知図書館及び高知市民図書館分館・分室では、毎日膨大な数の資料が予約されています。 ご予約いただいた資料を書架から回収する作業は、開館時間内の決められた時間に行っています。 予約数も多く作業に時間を要するため、職員が回収する前に、直接ご来館された利用者が、書架で資料を見つけてお借りになる場合もあります。 オーテピア高知図書館では、来館者を優先させていただいていますので、ご理解のほどをお願いします。
  • 高知市民図書館分館・分室では、開館時間中に、その館室に置いてある本の取り置きができます。 お急ぎの場合には、電話でその分館・分室まで直接お問い合わせください。

ページのトップへ

3-キ.貸出中でない本の取置き(取っておいてもらうこと)はできますか?

  • 高知市民図書館分館・分室では、開館時間中の本の取置きができます。お急ぎの場合には、電話にて本を所蔵する分館・分室まで直接お問い合わせください。
  • オーテピア高知図書館では、規模が大きいことや本の出納業務を委託していることから取置きは行っておらず、 予約受付での対応となります。ご了承ください。

ページのトップへ

3-ク.予約の取消しはできるのですか?

  • できます。次の2通りのいずれかでお願いします。
    1. 開館時間内に、オーテピア高知図書館または高知市民図書館分館・分室のうち、 お近くの図書館の窓口もしくは電話にて直接ご連絡ください。職員が取消処理を行います。
    2. オーテピア高知図書館ウェブサイト、またはオーテピアアプリのMyライブラリから取消ししてください。 ただし、ご自身で取消しいただけるのは、予約状況一覧画面で「予約内容変更」「予約取消」が表示されている資料 (予約状態が「確保待ち」「準備中」のもの)に限ります。
  • 予約状態が「貸出可能」「到着待ち」の資料については、予約の内容(受取館や連絡方法など)変更や取消しは、 Myライブラリではできません。お手数ですが、「ア」 の方法でお願いします。

ページのトップへ

3-ケ.蔵書検索して出てこない本を購入してほしいのですが。(リクエスト)

  • オーテピア高知図書館、高知市民図書館分館・分室にお探しの資料がないときは、 窓口でリクエストの手続きをしていただければ、購入や高知県内外の図書館からの取寄せ等により、できるだけご希望にお応えします。
  • 所蔵している本の検索につきましては、お電話でも承っております、オーテピア高知図書館に所蔵のない場合は、リクエストを受け付けています。
  • リクエストできるのは、一人一度につき5件までです。(合計して最大10件まで)
  • 次のものは、原則購入のリクエストを受け付けていません。ご了承ください。
    • オーテピア高知図書館または高知市民図書館分館・分室にすでに所蔵している資料
    • 発売が確定していないもの(新刊本)・新聞・雑誌・コミック・学習参考書・問題集・視聴覚資料(CD、DVD等)
  • ご希望の資料が市販されている場合でも資料の収集方針に基づき購入しない場合もあります。

ページのトップへ

4-ア.図書館には何冊ぐらい本がありますか?

  • 約150万冊です(令和2年3月31日現在。雑誌含む)。そのうち、開架には30数万冊が並んでいます。

ページのトップへ

4-イ.図書館の本はどのようにして選んでいるのでしょうか?

  • 購入する本は資料の収集方針に従って選んでいます。
  • 具体的には、県立・市民の両図書館がそれぞれの機能、現在の蔵書の充実度、高度化・多様化する住民の情報ニーズ、 重点分野(仕事と暮らしに役立つ情報等)といった諸要素を考慮して選んでいます。 また、寄贈された本についても、蔵書とするにあたっては、検討・選択を行っています。
  • 所蔵していない資料については、リクエストの受付も行っております(「3 予約・リクエストについて」参照)ので、お電話いただくか、窓口にてご相談ください。

ページのトップへ

4-ウ.まんが、コミック本が少ないです。もっと増やしてもらえませんか?

  • 現在のまんがの資料収集方針として、障害のある方にも分かりやすいものや、ビジネス支援・健康安心防災情報などの課題解決支援サービスに則したもの、 高知に関するものに限り収集対象としています。
  • 2階の家事・コミックの書架には、寄贈により全巻一括で頂いたものなどを置いています。
  • 「まんがで分かる〇〇」のようなまんがで分かりやすく説明しているものは、図書館における分類規則「日本十進分類法」に基づいて、 書かれている内容のジャンルのところに並べています。
  • 高知出身作家のものや高知を舞台にした作品は、3階の高知資料コーナー内にあります。
  • 高知県立公文書館にある高知まんがBASEでは貸出しは行っておりませんが、まんが雑誌や本県ゆかりの漫画家の単行本が無料で閲覧できます。こちらもご利用ください。
  • 高知市文化プラザかるぽーとの3階にある「横山隆一記念まんが館」のまんがライブラリーでは貸出しは行っておりませんが、まんが史上に残るまんが作品をはじめ、 絵本、評論、美術書など約14,000冊を無料で閲覧できます。こちらもご利用ください。

ページのトップへ

4-エ.外国語の雑誌・新聞、本、絵本はありますか?

  • 外国語の「雑誌・新聞」「図書」は3階ことばと国際交流コーナーにあります(英語が中心で、中国語、韓国語等の本もあります)。
  • 外国語の「絵本」は2階こどもコーナーにあります(英語、中国語、韓国語などがあります)。外国語の絵本を検索するときは、 オーテピア高知図書館・高知市民図書館分館・分室所蔵検索画面で詳細検索を選び、別置記号欄に「JE」と入力して検索すると、 所蔵している外国語の絵本の一覧を見ることができます。
  • 古い図書・絵本については書庫に入れている場合もあります。

ページのトップへ

4-オ.CD、DVDは古いものが多いです。最近のものも購入してください。

  • 現在のCD、DVDの資料収集方針として、障害のある方でも耳で聞いて楽しめる朗読・落語等や、ビジネス支援・健康安心防災情報などの課題解決支援サービスに則したもの、 高知に関するものを収集対象としております。
  • 最近のポップスやDVDについては、一般のレンタル店が取り扱っていることもあり、積極的な収集をしておりません。

ページのトップへ

4-カ.辞典などの参考図書はどうして借りられないのですか?

  • 調べものに使うため、数多くの方が利用したい本であるため、また、図書館の職員も調べものの案内の際に利用するためです。 必要な部分を著作権法の範囲内(ひとつの著作物の半分まで)でコピーしていただくことは可能です。

ページのトップへ

4-キ.オーテピア高知図書館の古い本はどうして借りられないものがあるのですか?

  • なくなってしまうと再入手が困難あるいは不可能であるものについては、館内のみでのご利用をお願いしています。

ページのトップへ

5-ア.図書検索機のレシートに「○○書庫」と出てきますがこれは何ですか?

  • 書庫には、開架スペース(利用者が直接本を手に取れるスペース)に置ききれない資料を収納しています。
  • 窓口でお手続きいただければ、ご覧になったり借りたりすることができます(館内閲覧のみの資料もあります)。
  • 館内の図書検索機や、インターネット・携帯電話などで検索いただいた図書などの「所蔵場所」に「〇〇書庫」と表示されていましたら、 2階及び3階の窓口(2階ⓘ図書館案内カウンターと3階⑦視聴覚カウンターは除く)でお手続きいただければ、職員が書庫から本をお出しいたします。 館内の図書検索機で検索された場合は、レシートを印刷してお持ちいただくと、手続きがスムーズになります。

ページのトップへ

5-イ.閲覧席を増やしてほしいのですが。

  • 現在、当館では、閲覧用の席を615席ご用意しています。
  • これらの閲覧席は、平日は比較的すいていますが、学生の試験期間、土・日曜・祝日などは来館者が非常に多く、 満席状態になることがあり、ご不便をおかけすることがあります。
  • 閲覧席の増設につきましては、椅子を可能な範囲で増やしておりますが、空間を広く取ったバリアフリー仕様となっていることから、 机の増設については難しいと考えておりますので、皆様のご理解をお願いします。

ページのトップへ

5-ウ.学習するための席を増やしてほしいのですが。

  • 当館では、現在4階に96席の学習室を設けております。持ち込みの参考書等で学習される場合はこちらの部屋をご案内しています。
  • 開架の閲覧席は、本来、当館資料を利用して読書や調べものをする目的のものですが、すいているときは試験勉強やパソコン等を 持ち込んでの自習をしていただいてもかまいません。(図書館資料閲覧専用席をのぞく)
  • 当館には、様々な目的を持った利用者が来館しており、学習席を増やしてほしいというご要望もあれば、 一方で、学習席を減らして一般席を増やしてほしいというご要望もまた多くあります。
  • 席には限りがあるため、幅広い方々のご意見を参考に現在のような運用をしておりますので、皆様のご理解をお願いいたします。

ページのトップへ

5-エ.館内で利用できる車椅子やベビーカーはありますか?

  • オーテピアには、車いすを8台、ベビーカーを4台用意していますのでご利用ください。予約は不要です。

ページのトップへ

5-オ.インターネット端末を、事前に予約できますか?

  • 当日に限り、来館のうえ館内の図書検索機の端末で利用状況を確認してご自分で予約することができます。 自分で予約するためには、パスワードが必要です。パスワードは、オーテピア高知図書館の2階及び3階の窓口で発行します。
  • また、各カウンター・デスクでも予約のお申込みを受付けしています。ご利用できるインターネット端末は2階②調べもの案内デスク前と3階視聴覚コーナーにあります。
  • 電話による事前予約は承っておりませんのでご了承ください。

ページのトップへ

5-カ.インターネット端末で、ワープロソフトや表計算ソフトを使うことができますか?

  • データベースコーナー及び視聴覚コーナーの端末は、インターネット、データベース、電子図書などを閲覧するための専用端末ですので、 これらのソフトの利用はできません。また、USBメモリなどでデータを持ち込んで利用することもできません。

ページのトップへ

5-キ.文書を作成できるパソコンはありますか?

  • ご用意しておりません。
  • インターネット閲覧端末は、調べものに使用いただくため設置しているものです。画面のプリントアウトやUSBメモリ等の機器の接続はできません。

ページのトップへ

5-ク.自分で持ち込んだCD、DVDを視聴できますか?

  • オーテピア高知図書館では、当館及び高知市民図書館分館・分室のCD、DVDのみ視聴できます(高知市民図書館分館・分室の資料については、 お借りになってオーテピアへご持参されたものに限ります)。
  • 私物や、ここで挙げた以外の図書館で借りたCD、DVDは視聴できません。

ページのトップへ

5-ケ.館内が暑い/寒いのですが。

  • 暑さ寒さの感じ方には個人差があります。
  • 館内の温度は快適であるように努力しておりますが、吹き抜けや入り口等があることに加え、全館空調のため場所場所で細かく温度を調整することは困難です。 また春や秋など、寒暖が日によって大きく違う季節には、冷房と暖房の切り換えが間に合わないこともございます。なにぶん天候によるものですので、ご理解ください。

ページのトップへ

5-コ.VHSビデオテープも館内視聴できるようになりませんか?

  • 新品のVHSの再生機器(ビデオデッキ)の販売が終了し、メーカーの修理やサポートも終わっているため、図書館としては視聴用の器材をご提供いたしかねます。ご了承ください。

ページのトップへ

5-サ.セルフ貸出機の前に、カバンなどを置く台を置いてほしいのですが。

  • 当館の本をカバンなどに入れている場合、誤ってその本の情報を読み取る恐れがあるため、設置しておりません。ご理解ください。

ページのトップへ

5-シ.駐車場は何時から何時まで利用できますか?

  • 駐車場の利用時間は次のとおりです。
    • 火~金 8:45~20:15
    • 土・日・祝 8:45~18:15
    • ※7・8月の土曜日及び祝日が金曜日にあたる場合は、20:15までご利用いただけます。

ページのトップへ

5-ス.オーテピアに郵便ポストはありますか?

  • オーテピア敷地内にはありません。
  • 最寄りのポストは、帯屋町チェントロすぐ東の「ほにや本店(ファミリーマート ほにや帯屋町店)」前にあります。
  • 郵便局につきましては、徒歩5分ほどで高知本町郵便局があります。

ページのトップへ

5-セ.携帯電話の充電器(または変換アダプター)はありませんか?

  • ご用意しておりません。

ページのトップへ

5-ソ.2階のエスカレーター乗降口は行き違いがしづらいので、白い柵を外して通路を確保できませんか?

  • 当館のエスカレーターは省エネおよび逆走防止のため、利用者が人感センサーの付いている光電ポスト(柱)を通過していただくように設計されていますので、 柵を撤去することはできません。お互い譲り合って通行いただけますようお願いします。

ページのトップへ

6-ア.携帯電話は館内では、どこでかけられますか?

  • 館内では、2階と3階にそれぞれ携帯電話利用コーナーがあります。
  • 2階と3階とも図書館ゲートの外では携帯電話の通話ができますが、他のお客様の迷惑にならないよう、ご配慮をお願いします。

ページのトップへ

6-イ.エスカレーターの音声案内が耳に入ってきて気になるのですが。

  • 当館は、対面音訳室を備えていることから、エスカレーターの利用についても視覚障害のある方より希望があり、上り・下りを判別するために誘導の音声を流しています。 また、音量についても、視覚障害のある方にご検証いただき、聞きとれる範囲でなるべく小さく調整していますので、ご了承ください。

ページのトップへ

6-ウ.マナーが悪いと感じる利用者がいるのですが。

  • 当館では、利用者の方々がお互いにマナーを守り、気持ちよく利用していただきたいと願っております。このため、当館入口に利用案内を掲示し、
    • 資料を大事に扱うこと
    • 他の利用者の迷惑になるような行為は慎しむこと
    • 私物を閲覧席に放置して離席しないこと
    • 定められた場所以外で携帯電話を使用しないこと
    • 指定場所以外で飲食をしたり、飲食物を持ち込んだりしないこと  など、具体的なお願いを利用者に呼びかけております。  また、スタッフが館内を定時に巡回しており、その際には、
      • 指定場所以外で飲食をされている方への注意
      • 大きな声での私語への注意
      などをしております。
  • 今後とも、利用者のマナーの向上を図るため、利用者の皆様に呼びかけるとともに、マナー違反があった場合には注意を促していきます。

ページのトップへ

6-エ.利用者が職員に話す声、逆に職員が利用者に話す声がうるさいのですが。

  • 当館は、すべての方に広く開かれた公共施設ですので、様々な方が来館されます。
  • 大きな声でお話しをされる方のなかにも、耳の遠い方や、初めて当館に来て、周囲の状況をあまり意識することなく利用方法について相談される方、 あるいは当館のサービスについてのご意見をおっしゃる方など、多種多様です。その際職員は、利用者のご要望に真摯に耳を傾けるよう心がけると同時に、 まわりの利用者にとって快適な環境が維持されているか、心を配っております。

ページのトップへ

6-オ.開架スペースでおしゃべりしている人がいてうるさいのですが。

  • オーテピア高知図書館は「会話のできる図書館」となっておりますが、周囲の利用者に迷惑になるケースでは職員が注意をしています。 ただし、目が行き届いていない場合もございますので、その際は窓口にお申し出ください。

ページのトップへ

6-カ.混雑時に席に荷物を置いて長時間離席しているのはどうかと思いますが。

  • 長時間の離席については、見回りやお申し出により気がついた時には注意を促す手紙を置く、混雑時には長時間の席取りをしないよう放送をするなどの対応をしています。
  • ただし、本を探しに行ったり、窓口で手続きをしているなどの理由で離席している場合もありますので、ご了承ください。

ページのトップへ

6-キ.図書館で飲食はできますか?

  • 飲食は1階・4階の休憩コーナーで、また軽食に限り2階共同楽習スペースで可能です。 ただし、このうち共同楽習スペースは、図書館の本なども活用して自由な学習や議論のできる交流の場ですので、飲食や個人自習だけを目的とする利用はご遠慮ください。
  • また、2階、3階の図書館ゲート内では、倒れても中身のこぼれない容器に入った飲み物を持ち込むことができます。 なお、ご自分で出されたゴミはお持ち帰りいただくよう、お願いします。

ページのトップへ

6-ク.オーテピア高知図書館で写真を撮りたいのですが。

  • 個人で数枚程度撮影される場合には、申し出は必要ありませんが、撮影にあたっては以下の点にご注意ください。
    • 個人的な利用を目的とする場合に限ります
    • 取材や商用利用等の場合は目的を事前確認いたします。必ず事前にオーテピア高知図書館広報担当に連絡のうえ、許諾を得てから撮影ください。
    • お守り頂く事項(「他の利用者の顔を写さない/フラッシュを使用しない/電子音を鳴らさない(または音量を小さく))がございます。
  • 団体・複数名・マスコミ関係者が撮影を希望される場合は、4階事務室にお越しの上お申し出ください。
     撮影に当たっては、お守りいただく事項(「撮影許可証」の着用/他の利用者の顔を写さない/フラッシュを使用しない/電子音を鳴らさない(または音量を小さく)) がございます。
  • 図書館資料の撮影については、申請手続きが異なります。撮影したい資料を特定頂いてから、電話または図書館の窓口にてご相談ください。
  • 建物外観の撮影については自由ですが、周りの方と安全にご配慮のうえ、撮影をお願いします。

ページのトップへ

7-ア.月曜日も開館してください。

  • 県内の他の図書館も月曜日休館が多く、この日を利用して市町村立図書館職員も参加する研修を実施しています。 またあわせて、館の設備の点検・修理や清掃もこの日に行っています。なお、月曜日が祝日の場合は午後6時まで開館しています。

ページのトップへ

7-イ.どうして第3金曜日は休館なのですか?

  • 第3金曜日は館内整理業務などを行う日とさせていただいています。ただし、祝日の場合は開館します。
  • なお、オーテピア3施設のうち、5階の高知みらい科学館は第3金曜日も開館しており、オーテピア1階・4階の休憩コーナーもご利用いただけます。

ページのトップへ

7-ウ.オーテピアで行われるイベントを知りたいのですが。

  • オーテピア図書館ウェブ・サイトトップページのイベントカレンダーにもイベント情報を掲載しています。
  • イベントに関しましては内容に変更が生じる場合もありますので、イベント全体をまとめた「催事案内」的なチラシは発行しておりません。 行事一覧表は最新のものを1階エレベーター前や館外ポスターケース数か所に掲示していますのでそちらをご覧ください。

ページのトップへ

7-エ.いらなくなった(廃棄する)新聞・雑誌をもらえないでしょうか?

  • 保存年限を過ぎた一部の雑誌についてはリサイクル本として利用者の方にお譲りできるようにしています。 館内で不定期に行っており、個別にお取置きすることはできませんのでご了承ください。
  • 新聞については現在のところお譲りはいたしておりません。

ページのトップへ

7-オ.本を図書館に寄贈することはできますか?

  • 当館では下記のような資料の寄贈を受け付けています。原則、図書館にお持ちいただけるものに限ります。
    • 高知に関する資料で当館が所蔵していないもの
    • 1年以内に出版された小説や人気のある本・CD
    • 2000年代以降に出版された洋書
  • 受入の可否や寄贈後の資料の取扱いについては図書館に一任させていただきます。 配架や廃棄の時期についても全て当館にお任せいただき、寄贈後の返還の申し出についても応じかねます。
  • 雑誌やコミックについては、当館所蔵分の欠号補充ができるものや継続してご寄贈いただける資料をお受けしています。
  • 家庭用DVDやVHS等は上映・貸出等が認められていないものが多いため、寄贈はお受けいたしておりません。
  • 寄贈可能な資料であっても汚破損があるもの(汚れ・破れ・書き込み・割れ等)はお受けできません。
  • 寄贈したい資料がある場合は、事前に「県・市資料担当」までお問い合わせください。
  • 郷土に関する資料の寄贈に関する詳細は、当館ウェブ・サイトの「図書館への高知資料の寄贈について」のページをご覧ください。

ページのトップへ

7-カ.共通利用カードを作成するとどのようなサービスが受けられますか?

  • 以下のサービスをご利用いただけます。
    • 資料の貸出し、予約・リクエスト(高知市民図書館の分館分室でも同様に利用できます)
    • 書庫にある資料の閲覧
    • インターネット閲覧席。データベースの利用
    • 視聴ブース、グループ室、研究個室の利用 など

ページのトップへ