放送大学高知学習センター公開講演会
<開催内容>
演題「京都は、どうして京都を名乗れるのか」
講師:井上 章一 先生(国際日本文化研究センター所長)
日時:2024年8月24日(土)14:00~15:30
場所:オーテピア4階ホール
対象:一般 及び 放送大学学生
定員:80名
参加費:無料
申込:事前申込要
※8月17日(土)までに放送大学高知学習センター事務室まで
講演概要:京都は「京」と「都」のくみあわせでできている地名です。
どちらも“みやこ”をさす文字です。“みやこの中のみやこ”
というほどの意味になるのでしょう。
しかし、この名は京都の実情とあいません。ほんとうの
“みやこ”は東京です。その東京が、東側の京という名にあま
んじています。どうしてなのでしょうか。
首都機能があつまり、天皇もくらしている街です。あちらこそ、
京都になるべきではないでしょうか。
そんなところが、なぜ「東」の「京」でしかないのでしょう。
今回は、地名をめぐる京都の謎にせまるつもりです。
主催:放送大学高知学習センター
共催:オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市立市民図書館)
<問い合わせ先>
放送大学高知学習センター
〒780-8072
高知市曙町2-5-1(高知大学内)
TEL:088-843-4864
FAX:088-843-4813
e-mail:kochi39@ouj.ac.jp
受付時間:9時10分~17時(※閉所日:月曜日・祝日)
2025年03月31日 (月)
【重要】「Kono Libraries」の提供を2025年3月末で終了いたします
2025年03月30日 (日)
春のライブラリーコンサート「ラーダマーシー ゴスペルライブ」
2025年03月27日 (木)
下知市民図書館 春休みこども映画上映会
2025年03月25日 (火)
春のおはなし会(主催:こども読書ボランティアの会・豆の木)
2025年03月23日 (日)
イベント「インドネシア文化体験」へ関連する本を展示します!
2025年03月22日 (土)
〈オーテピア高知図書館 映画会 3月〉ベルファスト【「みんなでシネマ」上映会】
2025年03月19日 (水)
手話付き読み聞かせ動画第4弾を公開しました!
2025年03月16日 (日)
【終了しました】館内ツアー&図書館活用ミニ講座(個人向け)
2025年03月15日 (土)
【終了しました】ウィークエンドまちかど就農相談
2025年03月12日 (水)
【終了しました】ストーリーテリング勉強会