オーテピア高知 声と点字の図書館広報誌「すばる」 2022年11月号 通算354号 目次 ☆お知らせ 1ページ ☆ルミエールサロンからこんにちは 6ページ ☆新刊図書紹介 録音図書  デイジー図書(1から5) 9ページ  オーディオブック(6から7) 10ページ  テキストデイジー図書(8のみ) 10ページ  マルチメディアデイジー図書(9から16) 10ページ 点字図書(21から60) 13ページ ☆読書のすすめ 録音図書(61から80) 20ページ 点字図書(81から100) 25ページ 1ページ お知らせ 高知声と点字の図書館へのご連絡は、電話・ファックス・メール・郵便でお受けします。 電話:088-823-9488 ファックス:088-820-3218 メールアドレス:kc-120200@city.kochi.lg.jp 郵便番号:780-0842 住所:高知市追手筋2丁目1-1 オーテピア1階 [開館時間] 火曜から金曜:9時から20時まで 土曜:9時から18時まで(7・8月は20時まで) 日曜・祝日:9時から18時まで [休館日]令和4年度 月曜(祝日の場合は開館)/毎月第3金曜(8月および祝日を除く) 資料特別整理期間(令和4年度は8月9日から12日) 年末年始(12月29日から1月4日) [利用者・ボランティアのみなさまへご協力のお願い] ご来館の際は、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。 ・マスクの着用を必ずお願いします。 ・発熱・風邪症状がある場合や、体調が悪い場合は、来館をご遠慮ください。 ・できるだけ密集・密接の状態にならないようにお気をつけください。 ・来館時・退館時には、手洗いまたは手指のアルコール消毒(オーテピア入口や当館内設置)をお願いします。 ※ウォータークーラー、トイレ内のエアータオルの使用を休止しています。 [バリアフリー映画会のお知らせ] バリアフリー映画会を次のとおり実施します。バリアフリー映画とは音声ガイドと日本語字幕がついた、「見ること」「聞くこと」に障害がある方もない方もみんなで楽しめる映画です。ぜひお越しください。 <日時>令和4年11月27日(日曜) 13時30分開場 14時開始 <場所>オーテピア 4階ホール <上映作品>ミッドナイト・バス <出演>原田 泰造、山本 未來(みらい)、小西 真奈美ほか <制作年>2017年 <上映時間>156分 <定員>60名 <参加費>無料 ※申し込みは不要ですが、13時15分から入場券を配布します。 ※車椅子の方、視覚に障害がある方など介助が必要な方、オーテピア近隣から案内など配慮が必要な方は、11月17日(木曜)までに声と点字の図書館(088-823-9488)までご連絡ください。 [2023年ユニバーサルデザインカレンダー「夜空に輝く動物たち」のご紹介] 星座が88種類あることを知っていますか? 暗い星が多く見つけにくい星座、日本からは見えない星座、小さな星座など、様々な個性を持った星座がたくさんあります。 このカレンダーでは88星座の中から「動物」にスポットをあて、12種類の個性的な星座を、より身近に感じられるように試行錯誤を重ね、形にしました。多摩六都科学館監修で、解説文もあります。見て、触れて、星を体験してください。 声と点字の図書館にも見本があります。 <販売価格>1,500円(税込) <送料>実費 <内容物>カレンダー(卓上・壁掛け併用タイプ) <サイズ>使用時 横幅218ミリ × 高さ182ミリ <注文方法> 商品名と注文個数を郵送、FAX、電子メール、お電話でお知らせください。 <注文先> 〒167-0034 東京都杉並区桃井4-4-3 スカイコート西荻窪2 社会福祉法人視覚障害者支援総合センター 電話03-5310-5051(土曜・日曜・祝日を除く9時から18時まで) FAX03-5310-5053 電子メール mail@siencenter.or.jp [関係機関・団体等からのお知らせ] ●高知県人権啓発センターから第24回人権啓発フェスティバル「ここるんフェスタ」のご案内 12月4日から12月10日は人権週間。このイベントは、人権週間の周知とともに、私たちのまわりにある様々な人権問題について、県民が関心を持ち、理解を深めていただくことを目的として開催するものです。「ここるんフェスタ」を通して、人権について考えてみませんか。ご家族、お友達とお誘い合わせの上、ぜひお越しください。 日時:令和4年12月4日(日曜)9:30から15:30 入場無料、雨天決行 場所:高知市中央公園 内容:【ステージ】 ・フェアリーピッタジャズオーケストラによるオープニング演奏 ・人権作文コンテスト表彰式 ・「障害者週間の集い」表彰式 ・ここるんと子どもたちのじんけんミュージカル ・介助犬デモンストレーション ・手話パフォーマンス ・ここるんと一緒に人権クイズ ・それいけ!アンパンマン ショー ・ジャアバーボンズコンサート  など 【会場】 ・スタンプクイズラリー ・じんけんマンガパネル展示 ・啓発コーナー ・介助犬PRブース ・こども広場(ここるん紙芝居、ここるんぬり絵、木工クラフト) ・バルーンアートプレゼント ・「ここるん」や人権イメージキャラクターとの撮影会 ・アンパンマンとの撮影会 ・農福連携あったかマルシェ ・飲食物販売コーナー ・花のプレゼント  など 問い合わせ:公益財団法人高知県人権啓発センター電話088-821-4681 [オーテピア行事案内] オーテピア高知図書館・高知みらい科学館の行事その他のお知らせです。 今後の県内における新型コロナウイルス感染者数等の状況によりイベント等を中止する場合があります。ご了承ください。 ◆オーテピア高知図書館 ・図書展示情報 「目が合ったら」 内容:あっと目を引く表紙の本や疲れ目や視力減退、ケアのしかたなど、目の病気に関する本を展示しています。 場所:オーテピア高知図書館 3階 健康-展示C(棚番号41) 展示期間:11月1日(火曜)から11月30日(水曜)まで ・図書展示情報 「SDGsって何?」 内容:SDGsの入門書や、SDGsを暮らしに取り入れたり、仕事に活かしたりするための本を展示しています。 場所:オーテピア高知図書館 3階 健康-展示A(棚番号17) 展示期間:11月2日(水曜)から11月30日(水曜)まで ◆高知みらい科学館(オーテピア5階) ・プラネタリウム投映 11月の番組は「ワンダフルプラネット~火星~」です。 約2年ぶりに地球との距離が近くなっている火星が、今年の冬、見ごろです。 地球に似ている? 似ていない? 探査機がとらえた火星の姿とともに、その不思議で驚きの世界にせまります。 「ワンダフルプラネット~火星~」は3月12日(日曜)まで投映予定です。 ※11月11日(金曜)17:45から、19:15からのプラネタリウムはありません。 ※11月23日(水曜・祝日)13:15から、14:45から、16:15からのプラネタリウムはありません。 ・事前申込不要のどなたでも参加できるイベント [サイエンスショー] 11月「光 いろいろ ふしぎなせかい」 日時:毎週土曜・日曜・祝日 場所:高知みらい科学館 サイエンススクエア  時間:約20分 1回目10時55分から、2回目14時10分から、3回目15時40分から [ミニかがく教室] 日時:毎週日曜日 場所:高知みらい科学館 工作室または実験室  時間:体験時間約30分 1回目10時から12時まで(受付は9時30分から11時30分まで) 2回目14時から16時まで(受付は13時30分から15時30分まで) [星空観望会] 日時:11月18日(金) 19:00から19:45 場所:高知みらい科学館  屋上※晴れの場合のみ開催します 当日19:00以降にエレベーターで直接屋上へお越しください。 ※晴れの場合のみ開催します ※今後のコロナウイルス感染状況等によりイベント等を中止する場合があります。お問い合わせは、いずれも高知みらい科学館 電話088-823-7767まで。 6ページ ルミエールサロンからこんにちは すばる読者の皆さま、こんにちは。ルミエールサロンの中川です。11月に入り肌寒い日が増えてきましたね。最近、家の寝具を冬用の毛布や布団にかえたのですが、モコモコ毛布の暖かさについ二度寝三度寝をしてしまい、朝寝坊することが増えて困っています…(笑)。今月号の「ルミエールサロンからこんにちは」では、3年ぶりに開催される高知ふくし機器展についてのお知らせと日本点字図書館で販売されている便利グッズの紹介です。 1.高知ふくし機器展開催のお知らせ 高知県最大級の福祉機器展示イベント「高知ふくし機器展」が11月18日(金曜)19日(土曜)に、高知ぢばさんセンターで開催されます。高知ふくし機器展では、県内最大の福祉機器展示イベントとして様々な企業の商品が展示されています。 ふくし機器展は視覚や聴覚、車いす、おしりまわり、防災、住まい等それぞれのカテゴリー別にブースが分かれて福祉機器が展示されています。各ブースには専門のスタッフが在中しており、福祉用具の説明だけでなく日常生活に関する相談も可能です。 視覚に関するブースには、ルミエールサロンとオーテピア高知図書館、オーテピア高知声と点字の図書館が出展し、見えない・見えにくい方の生活を豊かにする便利グッズを展示します。ご興味のある方は是非ご参加ください。 ●日時:令和4年11月18日(金曜) 10時から17時     11月19日(土曜) 10時から16時 ●場所:高知ぢばさんセンター(高知市布師田3992-2) ●入場料:無料 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはイベント開催を中止させていただく場合があります。 2.便利グッズの紹介 ●商品名 オリンパス ICレコーダーボイストレックVN-551PC ●価格 9,500円 ●特徴 簡単操作で手軽に録音ができる小型のICレコーダーです。わくわく用具ショップオリジナル加工として、触ってわかりにくいボタンに凸点シールを貼り、見えない・見えにくい方でも使いやすいように工夫しています。 電源オフの状態でも録音スイッチをスライドするだけで電源が入り、すぐに録音が始まります。5分以上停止状態が続くとオートパワーオフ機能によって自動的に電源が切れます。録音シーンは「メモ」「会話」「音楽」「LP(長時間)」と選択でき、様々な用途にお使いいただけます。 操作時の音声ガイドはありませんが、代わりに「ピ」と電子音が鳴り、起点となるところでは「ピピ」と鳴ります。起点音から目的の回数分押すことで、操作が可能になっています。再生スピードは0.5倍から3倍まで変更可能です。繰り返し再生機能があり、同じところを何度も聞き直すことができます。パソコンとUSBケーブルでつなぐとファイルをパソコンに取り込むことができ、大事なデータのバックアップがとれます。メモリは4GBの内蔵メモリのみです。 ●主な仕様 大きさ:(幅)37.5×(高さ)108×(奥行)20mm 重さ: 約64g(単4形アルカリ乾電池含む) 付属品:単4アルカリ乾電池、USBケーブル 使用電池:単4アルカリ電池×2本 ●録音時間 会話・音楽: 約251時間  メモ: 約495時間  LP(長時間): 約1570時間 ●販売元 社会福祉法人日本点字図書館 用具事業課 〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4 電話:03-3209-0751 FAX:03-3200-4133 E-mail: yougu@nittento.or.jp 【電話受付時間】火曜日から土曜日 午前9時から午後4時まで(午後12時30分から午後1時まではお昼休みです) ※日曜日・月曜日・祝祭日と臨時休館日はお休みです。 3.<ルミエールサロンの利用方法> ご見学希望の方は、必ず事前にお電話をください。 ルミエールサロンでは、ご自宅に相談員が訪問する事もできます。出張費や利用料はありませんので、お気軽にお問い合わせください。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入室人数の制限等をしております。また感染状況によっては見学受付の停止や訪問の中止をさせていただく場合もございます。見学希望の方は必ず事前にご連絡ください。 開設日:月曜から金曜 9時から17時 場所:高知市大膳町6-32(高知県立盲学校内) 見学ご希望の方は、居住地によって申込み先が異なります。 ①高知市の方は、高知市障がい福祉課 電話:088-823-9378(担当:須藤、渋谷) ②高知市以外の方はルミエールサロン 電話:088-823-8820(担当:金平、日浦、中川) ※指導員不在の場合は、高知県身体障害者連合会へ転送されますので、お名前と電話番号をお伝えください。近日中に折り返しいたします。 9ページ <11月 新刊図書紹介> 新しく蔵書にした図書を紹介します [録音図書]  ●デイジー図書 ※1から5まで ☆高知声と点字の図書館生産図書 11の1 輝く子どものいのち こどもホスピス・癒しと希望 鍋谷(なべたに) まこと・藤井 美和・柏木 道子 編/いのちのことば社/6時間26分/入交 純子 音訳・編集/平岡 公子・上杉 節子 校正 日本初のこどもホスピス。そこは「希望」と「癒し」のあふれるところ。こどもホスピスでの体験を通して、子どもの命について、生きる意味について、死について、本人、家族、スタッフが考えたこと、気づいたことを記す。 11の2 槙山(まきやま)のそら 宮地 たえこ 著/高知新聞総合印刷/9時間27分/北添 静 音訳・編集/平岡 公子・尾原 弥生 校正 著者の故郷である香美市物部町を舞台に、歴史の中に埋もれようとしている奥山の暮らしや、山とともに生きる人々の心情を丹念に描く。表題作のほか、第45回椋庵文学賞受賞作「あめご」を収録。 11の3 藁(わら)の王  谷崎 由依 著/新潮社/5時間58分/西本 鈴菜 音訳・編集/小原 彰子・北添 静 校正 なぜ私は小説を書くのか、それをどう教えるのか…。教師としての経験を元に、小説と格闘する人々を描いた表題作など全4編を収録した、女性と世界との葛藤を浮き彫りにする作品集。 ☆寄贈・委託図書 11の4 声の雑誌さくら草 2022年10月号 朗読ボランティアさくら草 編/2時間57分 11の5 私たちの税金 (令和4年度版) 国税庁広報広聴室/2時間22分 令和4年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心とした税に関する身近な情報を掲載。 10ページ ●オーディオブック ※6から7まで ☆購入図書 11の6 荒川明宏のITおもちゃ箱 217号 荒川 明宏 出演/ラビット/1時間2分 1.iPhoneにチャレンジ radikoやZoomを録音しよう 2.NetReader Neoを活用しよう 「調整さん」 予定の紹介方法 3.荒川明宏の話 4.YouTubeの内容を保存 パソコンを使ってYouTubeなどを保存する方法 11の7 荒川明宏のITおもちゃ箱 218号 荒川 明宏 出演/ラビット/1時間3分 1.iPhoneにチャレンジ 画面収録結果の編集 VoiceOverの不要な音声部分を消去する方法 2.NetReader Neoを活用しよう 人気の検索ワードの調べ方 3.荒川明宏の話  4.電子契約について ●テキストデイジー図書 ※8のみ ☆高知声と点字の図書館生産図書 11の8 懐手して宇宙見物  寺田 寅彦 著/池内 了(さとる) 編/みすず書房/282ページ/有澤 美保・伊藤 真樹・岡田 知子・神田 典佳・倉知 正明・黒川 博誠(ひろあき)・寺山 慎一・中平 淳子・西岡 亮二・野村 睦・萩野 佐和子・端(はた) 正実・藤永 洋子(ひろこ)・堀見 富美・松田 尚子(なおこ)・横田 昭博(あきひろ) テキスト化/有澤 美保・倉知 正明・端 正実・藤永 洋子 デイジー編集/端 正実 デイジー校正 亡き妻を偲んだ「団栗」から子規や漱石、さらには花や猫やコーヒー哲学まで。科学者であると同時に、追憶の詩人でもあった寺田寅彦のエッセイ集。 ●マルチメディアデイジー図書 ※9から16まで ☆購入図書 11の9 花さき山 斎藤 隆介 著/滝平 二郎 絵/岩崎書店/18分 山菜をとりにいって、山ンばに出会ったあや。やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという花さき山の感動のものがたり。 11の10 びりっかすの神さま 岡田 淳 著/偕成社/3時間14分 【合成音声】 びりになるのは、その気さえあれば、一番になるほど難しいことではない。誰でもなれる。びりっかすの神さまのおかげで、子どもたちは競争や勝ち負けの意味を考え始める。 11の11 ファーブル先生の昆虫教室 奥本 大三郎 文/やました こうへい 絵/ポプラ社/5時間49分 【合成音声】 スカラベの食べっぷり、世界のクワガタムシ、アリの通り道…。やさしい文章とたのしいイラストで昆虫の本能の「かしこさ」と「おろかさ」を紹介する、抄訳版「ファーブル昆虫記」。『朝日小学生新聞』連載をもとに書籍化。 11の12 冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間 斎藤 惇夫 作/薮内 正幸 画/岩波書店/10時間57分 【合成音声】 イタチと戦う島ネズミを助けに、ドブネズミのガンバと仲間たちは夢見が島へ渡る。獰猛な白イタチのノロイの攻撃を受け、ガンバたちは知恵と力の限りをつくして戦う。 11の13 魔女の宅急便 角野(かどの) 栄子(えいこ) 作/林 明子 画/福音館書店/5時間51分 【合成音声】 ひとり立ちするためにはじめての街にやってきた13歳の魔女キキと相棒の黒猫ジジ。懸命に考えて自立するために始めた仕事は、ほうきで空を飛んで荷物を届ける宅急便屋さん。荷物を運びながら大事なことを発見する。 11の14 みみずのカーロ 今泉 みね子 著/中村 鈴子 画/合同出版/2時間17分 自然はわたしたちにたくさんのことを教えてくれる。だからこそ人間は昔から、自然の知恵から学んで、かしこくなってきた。自然から学ぶ、メルディンガー小学校の環境教育への取り組みを紹介。 11の15 モモ ミヒャエル・エンデ 作/大島 かおり 訳/岩波書店/11時間35分 【合成音声】 時間どろぼうを追って、不思議な少女モモといっしょに時間の国へ。「時間」の真の意味を問う、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの代表作。 11の16 わくわくサイエンス 米村 でんじろう 総監修/日東書院本社/16時間 【合成音声】 生き物、体、身のまわり、地球・宇宙に関する科学の疑問について、豊富なイラストや写真を交えて解説。疑問にかかわる科学実験や自然観察なども紹介する。 13ページ [点字図書] ※21から60まで ☆高知声と点字の図書館生産図書 11の21 天色天晴ジョン万 2 中島 栄一 著/中島出版/6巻/檀 庸子 点訳/宮田 和代・八木 桃代 校正 ジョン万次郎の生涯と東京での暮らしを描いた歴史小説。全2巻のうちの第2巻。万次郎が周囲で起こる事件を解決していく様子と昔の体験とを交差して描く。年表や歴史解説も収録。 11の22 アンの夢の家(『赤毛のアン』シリーズ 5) L.M.モンゴメリ 著/松本 侑子 訳/文藝春秋/7巻/高橋 恵美子 点訳/田内 路子・鎮西 康子 校正 アン25歳、ギルバートと結婚し、海辺の家に暮らす。運命に翻弄される美女、昔の恋人を想い続ける船長らと心を通わせる日々。そして母になるアンは…。日本初の全文訳・訳註付きアン・シリーズ第5巻。 11の23 イベルメクチン 新型コロナ治療の救世主になり得るのか 大村 智 編著/河出書房新社/4巻/近藤 恵美子 点訳/辻 友紀子・山下 よしこ 校正 イベルメクチンはどのような薬? 新型コロナ治療・予防薬としての効果は? 世界で進む治験や使用状況を、ノーベル生理学・医学賞受賞者である編著者を中心に、科学者やジャーナリストが解説。 11の24 江戸釣百物語 将軍から庶民まで 長辻 象平 著/河出書房新社/3巻/島田 和子 点訳/横山 節子・鈴木 江美 校正 遊びとしての釣りは江戸時代から始まった。町の隠居も、旗本夫人も、将軍も、武士も釣りに興じた。入門書の道具、日記の釣果、浮世絵の風俗等から、江戸文化としての釣りの魅力に迫る。 11の25 縁起のよい樹と日本人 有岡 利幸 著/八坂書房/3巻/野並 亜紀 点訳/横山 節子・近藤 恵美子 校正 吉祥の王道・松竹梅、お金にまつわる縁起木、難を転じて福となす南天、不老長寿の桃、厄除けのヒイラギ…。植物文化史の第一人者が日本の縁起のよい樹木を語る。 11の26 お金の学校 坂口 恭平 著/晶文社/4巻/丁野 高子 点訳/近藤 恵美子・小野 ちづる 校正 流れがあれば、お金も人も仕事もすべて動き出す。鬼才・坂口恭平がすべてをさらけ出して伝える「幸福」への道。実際の「稼ぎ方」も解説。 11の27 基礎力で差がつくヴォイストレーニング プロが実践する「歌い方」のコツ 大本 京 監修/メイツ出版/3巻/辻 友紀子 点訳/森川 知津佳・畠中 伸介 校正 「声第一主義」の本格トレーナーが、これだけは身につけたいコツを伝授。どんなジャンルにも欠かせない呼吸の基本から、聴く人を魅了する歌い方まで。思い通りに歌うためのコツを紹介。 11の28 切り身なのになぜ刺身? 知っているようで知らない日本語の秘密 語源の謎研究会 編/青春出版社/3巻/諸木 佳子 点訳/藤田 久子・二宮 幸 校正 「思う壷」ってどんな壷? 「真っ赤な嘘」はなんで赤? 「野次馬」ってどんな馬? 歴史ある言葉から現代用語まで、何気なく使う702語の思わず人に話したくなる語源をわかりやすく紹介。 11の29 空中ブランコのりのキキ 別役 実 著/復刊ドットコム/3巻/鈴木 江美 点訳/村上 紀子・門田 年夫 校正 自分の住んでいる世界に、絶対はない。自分の価値観にも、絶対はない。人間の弱さやもろさ、不条理さを描く、別役実の傑作童話集。教科書にも掲載されている表題作をはじめ、全4編を収録。 11の30 高知のおいしい料理帖 太陽に育まれた海山畑の旬味がぎっしり! 小島 喜和 著/日東書院本社/2巻/筒井 多喜夫 点訳/嶋﨑 祐子・山田 裕子 校正 野ぜりの白和え、ピーマンキーマカレー、冬魚のブイヤベース…。定番の郷土料理からおしゃれな洋風料理まで、四季折々の高知の豊かな食材を活かしたレシピを紹介。 11の31 5分で読書 昼休みの冒険 更伊 俊介 ほか 著/KADOKAWA/2巻/有信 京子・前田 江美子・藤田 久子 点訳/藤田 久子・山田 裕子 校正 卒業までにミステリー研究会に伝わる暗号を解きたい。書かれた数字には思わぬストーリーが潜んでいて…。「謎解きクラブ、最後の謎」など、すぐそばにある冒険がテーマの短編9編を収録。 11の32 知っておきたい教科書に出てくる故事成語 1 生きかたを考える言葉 全国漢文教育学会 編/汐文社/1巻/安部 あゆみ 点訳/高橋 恵美子・笹岡 由芳 校正 昔の中国の出来事や、伝えられている事柄から生まれた「故事成語」。生きかたを考える14の故事成語を取り上げ、その意味や使い方を、日常生活を例に挙げて解説。言葉が生まれた背景も紹介。 11の33 知っておきたい教科書に出てくる故事成語 2 学びを深める言葉 全国漢文教育学会 編/汐文社/1巻/安部 あゆみ 点訳/高橋 恵美子・笹岡 由芳 校正 昔の中国の出来事や、伝えられている事柄から生まれた「故事成語」。学びを深める14の故事成語を取り上げ、その意味や使い方を、日常生活を例に挙げて解説。言葉が生まれた背景も紹介。 11の34 知っておきたい教科書に出てくる故事成語 3 歴史から生まれた言葉 全国漢文教育学会 編/汐文社/1巻/安部 あゆみ 点訳/高橋 恵美子・笹岡 由芳 校正 昔の中国の出来事や、伝えられている事柄から生まれた「故事成語」。歴史に関係する14の故事成語を取り上げ、その意味や使い方を、日常生活を例に挙げて解説。言葉が生まれた背景も紹介。 11の35 14歳からの個人主義 自分を失わずに生きるための思想と哲学 丸山 俊一 著/大和書房/3巻/芝藤 邦美 点訳/西原 秀樹・山下 よしこ 校正 「個人主義」とは、個性の押しつけから自由になるための考え方。人間や社会のあり方を考えた歴史上の人々の言葉を紹介し、自分というかけがえのない存在を大事にしながら生きることを考える。 11の36 障害者家族の老いる権利 田中 智子 著/全国障害者問題研究会出版部/2巻/岩本 由香里 点訳/野並 亜紀・近藤 恵美子 校正 現代の障害者家族をめぐる現実と課題を述べるとともに、障害者家族にとっての老いる権利と看取る権利をどのように捉え、その確立をめざして社会は何を準備しなければならないかを考える。 11の37 親愛なるナイチンゲール様 あなたが弱き者と共にあったように 川嶋 みどり 著/合同出版/2巻/村上 紀子 点訳/久保 佐紀・山田 裕子 校正 2020年に生誕200年を迎えたナイチンゲール。苦悩と挫折を乗りこえ、近代看護の基礎を作り、看護・福祉・保健・衛生に関わる改革を果たした生涯を、看護の発展に貢献してきた著者が描く。 11の38 生物がすむ果てはどこだ? 海底よりさらに下の地底世界を探る 諸野 祐樹 著/くもん出版/1巻/田内 路子 点訳/太田 孝子・岡﨑 満枝 校正 高知県にある「高知コアセンター」の研究施設では、海底下深くの地層から生物を探す研究が進められている。深い海底のさらに下、海底下に広がる地底世界の微生物とその研究について紹介。 11の39 世界のお墓文化紀行  不思議な墓地・美しい霊園をめぐり、さまざまな民族の死生観をひも解く 長江 曜子 監修/誠文堂新光社/2巻/諸木 佳子 点訳/筒井 多喜夫・長野 佐織 校正 古代エジプトのピラミッドから、現代の大都市のテーマパーク風霊園まで、古今東西のお墓をめぐる。ユニークな葬法や各国のお墓事情を紹介し、多様な葬送民俗・死生観に光をあてる。 11の40 千年の読書 人生を変える本との出会い 三砂 慶明 著/誠文堂新光社/4巻/佐々木 弘子 点訳/宮田 和代・八木 桃代 校正 千年前から本を読む喜びは変わらない。人生の岐路にぴったりの本と出会えるのは、本当に偶然なのか。本に人生を何度も助けられてきた書店員が、「人生を変える一冊」に巡り合うヒントを伝える。 11の41 千里の向こう 簑輪 諒 著/文藝春秋/5巻/川村 文子 点訳/森川 知津佳・川久保 喜江 校正 地味で地道でいごっそう(頑固者)。真面目と理屈っぽさが取り柄の男は、幕末の世で何をなしたのか。龍馬がもっとも頼りにした中岡慎太郎の波乱万丈の一代記。文庫版書き下ろし附録として中岡慎太郎のこぼれ話を収録。 11の42 だって、生まれたんだもん 重い障がいがあるけど、みんなと私らしく生きてます。 西田 江里 著/ぶどう社/2巻/太田 孝子 点訳/田内 路子・田井 雅 校正 重い障がいがあり、24時間365日の支援を受けながら一人暮らしをしている著者。指談で、自分の思いを伝えている。母親やヘルパーとともに、今までの歩みや仕事、生きることなどを綴る。 11の43 たんていくまたろう さかまき ゆか 作/あかね書房/1巻/山下 よしこ 点訳/黒田 真知子・渡辺 美香 校正 探偵を始めた、ぬいぐるみのくまたろう。うさぎが持ってきた謎の箱の中には、時刻表と甘い香りの包み紙、たんぽぽの花が入っていて…。ぬいぐるみが持ち主の留守に過ごす世界のゆかいなお話。 11の44 通信の日本史 古代から現代までを読み解く 玉原 輝基 著/かざひの文庫/2巻/横山 節子 点訳/山下 よしこ・近藤 恵美子 校正 古代の通信を支えた駅制、元寇によって進んだ道路整備、近世宿場制度の成立、近代郵便制度…。技術的な側面より社会的な側面に焦点を当て、日本の通信の歴史を解説。 11の45 TN君の伝記 なだ いなだ 作/福音館書店/5巻/横山 節子 点訳/島田 和子・田内 路子 校正 足軽の子に生まれ、ルソーに学び、人間の自由を求め続けた思想家・TN君とは? その歩みをたどりながら、明治という時代の面白さ、現代にまでつながる様々な問題を考える伝記文学の傑作。 11の46 てんげんつう 畠中 恵 著/新潮社/4巻/宮田 和代 点訳/村山 嘉那・森本 歩 校正 若だんなと妖たちが、不幸のどん底に!? 於りんと仁吉も剣呑なことに巻き込まれ…。仲間や許嫁のため、危険に飛び込む一太郎の決意が光る。「しゃばけ」シリーズ第18弾。表題作など全5編を収録。 11の47 なないろどうわ よみもの 真珠 まりこ 作/アリス館/1巻/山下 よしこ 点訳/黒田 真知子・渡辺 美香 校正 さるとうさぎとくまは、誰が一番きれいな橙の花を咲かせられるか競争することに。しかし、どれが誰の花かわからなくなり…。3匹の動物が色々な気持ちを分け合う、色をテーマにした7つのお話。 11の48 半藤一利語りつくした戦争と平和 半藤 一利 述/保阪 正康 監修/東京新聞/3巻/吉井 淳一 点訳/諸木 佳子・芝藤 邦美 校正 日本近現代史の語り部・半藤一利が、ノンフィクション作家・田口ランディらと行った、「戦争」「憲法」「天皇」など過去を知り、検証し、平和な未来につなげる道標となる、7本の対談を収録。 11の49 「ほんのひと言」に傷つかなくなる本 チクチク・いやみ・理不尽と感じる 大嶋 信頼 著/大和書房/2巻/山下 よしこ 点訳/黒田 真知子・三宮 季里 校正 目の前にいない人の言葉がずっと気になる。イライラ、モヤモヤ…。敏感・反応しまくる頭の中をデトックス! 臨床件数9万件のカウンセラーが、人間関係で「頭が真っ白」にならなくなる方法を紹介。 11の50 まっことめでたい96歳 私の「昭和、平成、令和」覚え書 松﨑 淳子 著/飛鳥/3巻/宮田 和代 点訳/佐々木 弘子・山田 裕子 校正 「これぞスシのチカラぞね!!」「老後に映る風景」「惜しい!高知短大の閉学」…。大正15年に高知で生まれ、昭和を全部見てきた著者が、食、昭和、男女共同参画、高齢社会、教育などについて綴る。 11の51 ラスト・スパート! 横山 充男 作/あかね書房/2巻/原 裕子 点訳/安部 あゆみ・山田 裕子 校正 四万十川が流れる高知の町で、小学校最後の春を迎えた翔と正信。自分や学校のことで焦りや不満を感じる中、大人たちに刺激を受けて、駅伝に挑むことに…。少年たちが熱く成長していく物語。 11の52 SNOOPYの英会話 チャールズ M.シュルツ 原作/リベラル社 編集/リベラル社/2巻/谷 妙子 点訳/浜重 冨士美・手島 博子 校正 スヌーピーと一緒だから英語が楽しい! 「君の味方だよ」「朝飯前さ」など、『ピーナッツ』らしい言い回しの短い英文を、簡単な解説、会話例、使える情報などとともに掲載。(英語点訳UEB版) ☆寄贈・委託・購入図書 11の53 この道一筋Ⅱ 点字毎日文化賞受賞ならびに卒寿記念 点毎と文月会とセンターと 髙橋 實 著/髙橋實/6巻 第57回点字毎日文化賞を受賞した著者が、点字毎日、文月会、視覚障害者支援総合センターでの仕事・活動の日々など90年の人生を振り返る。「限りなく支えてくださった人たち」からの著者へのメッセージも収録。 11の54 整形外科的治療体操 大阪大学医学部整形外科リハビリテ-ション部 訳/水野 祥太郎 監訳/医歯薬出版/3巻 第I部 主な整形外科疾患の病態と治療、第II部 運動訓練法の実際例、第III部 辞典。概念の定義。辞典のアルファベット順索引等を収録。 11の55 治験例を主とした鍼灸治療の実際 代田 文誌 著/創元社/15巻 30年にわたる貴重な治験カルテ570例を各科疾患別に系統的に編集。病気ごとに現代医学的解釈を付し、治療指導の詳細な総論をもって全般を統括した針灸治療臨床教程の定本。 11の56 テルミ 手で見る学習絵本 通巻第241号2022年10・11月号 日本児童教育振興財団 発行/日本児童教育振興財団/1巻 視覚障害児に、手で触って楽しんでもらう、世界で唯一の学習絵本。点字と墨字を併記。10・11月号では、落ち葉拾い迷路やハロウィン迷路、9月23日に開業した「西九州新幹線かもめ」や、動物の鼻、七味唐辛子の材料、変わった形の硬貨など、触って楽しい内容が盛りだくさん。 11の57 特別支援学校幼稚部教育要領 小学部・中学部学習指導要領 平成29年4月告示 文部科学省 著/海文堂出版/6巻 平成29年4月に告示された、特別支援学校の幼稚部の教育要領と、小学部・中学部の学習指導要領を収録。 11の58 病態生理学 平方 義信 著/鍼科学研究会/4巻 第1巻 婦人科学、第2巻 中枢神経系、第3巻 中枢神経系、第4巻 運動器系を収録。 11の59 目が見えないからこそ備えよう防災 視覚障がい者が取るべき災害時の行動マニュアル 特定非営利活動法人 輝色/1巻 「視覚に障害のある私たち一人ひとりが防災に対して高い意識を持ち、できる限りの準備をすることが、あなたとあなたの家族の大切な命を守ることにつながる」との思いを込めて、山形県にある特定非営利活動法人 輝色が作成した防災マニュアル。 11の60 わたしで最後にして ナチスの障害者虐殺と優生思想 藤井 克徳 著/合同出版/2巻 ナチスと「やまゆり園事件」に通じる思想とは。「強い人だけが残り、劣る人や弱い人はいなくてもいい」という優生思想の恐ろしさを、史実をもとに説明。優生思想と障害者差別を考えるための一冊。 20ページ 読書のすすめ 最近完成した他館製作のものを中心に、サピエ図書館からお勧めの録音・点字図書各20冊をご紹介します。タイトル、著者、資料種別、巻数[デイジー図書は録音時間]、内容の順です。点字・デイジー等別媒体がある場合は表示しています。 【録音図書】 [61から80まで] 11の61 爆弾  呉 勝浩 著 デイジー 15時間2分 [点字あり] 都民1400万人を人質にとる無差別爆破テロ。爆弾の在り処の手がかりは、容疑者と思しき中年男が出す“クイズ”のみ。警察は爆発を止めることができるのか。狭小な取調室の中で、正体不明の容疑者と警察の戦いが始まる。 11の62 降格警視2  安達 瑶 著 デイジー 7時間51分  警察庁の超エリート警視様が、なにをしくじったか、がさつな下町の所轄に左遷されてきた。杓子定規な正義感が、お節介で人情の濃い住民気質となぜかベストマッチ。反発だか協力だかわからぬうちに、難事件を次々解決! 11の63 前略、今日も事件が起きています  福田 悠 著 デイジー 6時間19分  [点字あり] 郵便局・窓口担当の夏美がある手紙のことで悩んでいると、郵便局内の食堂で働くおじさんが助言をしてくれた。その後も配達員襲撃、個人情報流出疑惑などの事件を、食堂のおじさんが鮮やかに解き明かしていき…。心温まる郵便局ミステリー。 11の64 花井おばあさんが解決!ワケあり荘の事件簿  井上 ねこ 著 デイジー 8時間34分 [点字あり] 水田で老人の焼死体が発見された。自殺と考える警察に異を唱える老婆、朝美。癖のある老人が集まるアパート「ワケあり荘」の住人だ。彼女と住人たちは、鋭い観察眼と長年築いてきた人脈を生かし、事件の真相に迫る。 11の65 コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎  笛吹 太郎 著 デイジー 7時間 〈コージーボーイズの集い〉、それはミステリー好きの4人が思うまま雑談や、ときに謎解きをする会である。昨日行った居酒屋が消えた?引き出しのお金が四万七千円も増えていた?ユーモラスなパズル・ストーリー7編。 11の66 ボタニカ  朝井 まかて 著 デイジー 15時間11分 小学校中退ながらも独学で植物研究に没頭した牧野富太郎。東京大学理学部植物学教室に出入りを許され、新種の発見など目覚ましい成果を上げるが、突如として大学を出入り禁止に。稀代の植物学者を描く長編小説。 11の67 お直し処猫庵(にゃあん) お困りの貴方へ肉球貸します 尼野 ゆたか 著 デイジー 7時間15分 [点字あり] お気に入りの猫のストラップを彼氏にダメ出しされた上、道ばたで転んだ拍子に壊してしまった由奈はへこんでいた。目の前を2足歩行の猫が通り過ぎていき、顔を上げると、そこは「なんでも直します」と書かれた店「猫庵」。その悩み、猫店長に打ちあけてみては? 11の68 神社であった泣ける話   桔梗 楓、伊瀬 ハヤテ、杉背 よい、一色 美雨季、鳩見 すた、矢凪、霜月 りつ、溝口 智子、猫屋 ちゃき 著 デイジー 7時間15分  無気力に生きる黒田は仕事で回っていた神社である日、いないはずの妻の姿を見て。「やさしくて、少しかなしいまぼろし」など全14編を収録。新たな一歩を踏み出す場所・神社にまつわる話を集めたアンソロジー。 11の69 雨やどり 駕籠屋春秋 新三と太十3  岡本 さとる 著 デイジー 6時間13分 [点字あり] おそのという女の身投げを防いだ駕籠舁き・太十。自分のせいで何人もの人が死んだと嘆く彼女だが、無実の罪を着せられていたらしい。凶賊から狙われた彼女を守るため、太十は新三と暗躍するも、太十の心は乱れるばかりで。優しく爽やかな江戸の人情。 11の70 お江戸やすらぎ飯2 芍薬役者  鷹井 伶 著 デイジー 6時間39分 [点字あり] 人に足りない栄養を見抜く才能を生かし医学館で勉学を続ける佐保。幼馴染みの颯太が、人気役者・夢之丞が気鬱でふさいでいるという。佐保は夢之丞を料理で癒やす大役を任される。疲れた心と体を優しい料理で癒す、グルメ時代小説第2弾。薬膳料理のレシピ付き。 11の71 飯は食えるときに食っておく寝れるときは寝る 自衛隊が教えてくれた 人生を明るく生きぬくコツ  ぱやぱやくん 著 デイジー 4時間34分 強いストレスを感じたら暖かくして3日間休む、自分が咲きやすい場所で咲く。Twitterで人気の元陸上自衛官が、メンタルハックから人間関係、仕事術、ケガの対応までを、陸上自衛隊の面白い話を交えて綴る。 11の72 泣ける日本史 教科書に残らないけど心に残る歴史  真山 知幸 著 デイジー 6時間27分  身分差、島流し、人質、首さらし。現代では考えられないような、理不尽だらけの時代。絶望的な状況なのに、なぜあの偉人たちは、こんなにも強く生きることができたのか?吉田松陰や天草四郎ら、悲劇的な生涯を送った19人の歴史上の人物を通して、日本史を捉え直す。 11の73 お金で読み解く世界のニュース 大村 大次郎 著 デイジー 6時間49分 世界は結局、お金で動いている。サウジアラビアの女性の人権は無視されるのに、なぜ新疆ウイグル自治区の人権問題は国際問題になるのか?借金1,500兆円のアメリカが破綻しない理由とは。経済から国際情勢を見ることで、ニュースではわからない世界の現実を解説。 11の74 科学者たちが語る食欲 食べすぎてしまう人類に贈る食事の話  デイヴィッド・ローベンハイマー、スティーヴン・J.シンプソン 著 櫻井 祐子 訳 デイジー 10時間9分 肥満の原因は炭水化物ではない?あらゆる生物は「タンパク質欲」を満たすために食べていた。栄養生態学・生物学の権威が、食欲をコントロールし、肥満・病気・短命をブロックする食べ方を解明。 11の75 ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術  本多 理恵子 著 デイジー 3時間44分  だしを取るのが面倒なら、勝手にだしが出る「根菜和風ポトフ」に。野菜炒めが水っぽいなら、水分が旨みに変わる「とろみ野菜炒め」に。料理をする気力がわかない、モチベーションを保てない。そんなあなたへ贈る、抱腹絶倒の応援メッセージ&お助けレシピ45。 11の76 大相撲40年史 私のテレビ桟敷 小谷野 敦 著 デイジー  14時間16分 [点字あり] 北の湖・千代の富士時代から、貴乃花・曙・武蔵丸時代、朝青龍・白鵬時代まで、40年間の相撲界を著者自身の個人的体験を織り込んだクロニクル形式で振り返る。八百長事件など土俵外の騒動も解説。 11の77 我が家は前からソーシャル・ディスタンス 綾小路 きみまろ 著  デイジー 3時間6分 [点字あり]   ワクチン打っても何ともないのに、夫の顔見て副反応発症。へそくりにまつわる事件の抱腹絶倒エピソードをはじめ、コロナ、夫婦、お金、老い、死などに対するシニア世代のお悩みを、愛ある毒舌を交えながらズバッと解決?笑えて心も癒される、痛快エッセイ。 11の78 ついスマホに頼ってしまう人のための日本語入門  堀田 あけみ、村井 宏栄 著 デイジー 4時間49分 辞書との付き合い方から、語彙の増やし方、敬語の使い方を作家歴40年のプロと日本語学者が、日本語で正しく伝え、豊かに語るための秘訣をわかりやすく解説。自分自身の日本語を見つめ直すきっかけとなる一冊。 11の79 三十代の初体験  羽田 圭介 著 デイジー 7時間32分  YouTuber、ネイル、女装、ぶり一本釣り。人生でやるべきことを分別し、習慣が凝り固まっていく30代に危機感を抱いた芥川賞作家があらゆる「初体験」に挑んだ体当たりルポ。 11の80 ぼくはテクノロジーを使わずに生きることにした  マーク・ボイル 著 吉田 奈緒子 訳 11時間38分 ぼくは電気や化石燃料で動く文明の利器を使わずに、仲間と建てた小屋で自給自足の生活をすることにした。携帯電話、テレビ、洗濯機、蛇口の水も、いっさいない暮らしがはじまった。火をおこし、泉の水を汲み、人糞堆肥で野菜を育てる。究極の生活から見えてきたものとは。 25ページ 【点字図書】 [81から100まで] 11の81 戦国の図書館  新藤 透 著 5巻 日本中に書籍が浸透していった戦国時代。日本中で戦が起こっていても人は書籍を求め、情報を求め、連歌や和歌を詠み、読書と勉学に励んだ。戦国大名らと公家、連歌師との書籍を通じた交流から、「戦国の図書館」の役割を読み解く。 11の82 思考の持久力  齋藤 孝 著 3巻 不用意な失言、ハラスメント、差別を予防し、偏見や決めつけをしない思慮深い人になるためには?常識をアップデートし、思考を深めるために必要な「考え続ける力」を手に入れる方法を伝授。 11の83 いくつになっても恥をかける人になる  中川 諒 著 3巻[デイジーあり] 恥を回避し、いつも消極的な選択肢を選んでばかりいてはいつまでたっても自分の殻の中から出ることはできない。恥への免疫をつければ、もっとたくさんのことに挑戦することができるようになる。恥と向き合う6つの視点などを紹介。 11の84 巨大古墳 前方後円墳の謎を解く 森 浩一 著 2巻 [デイジーあり] 大阪湾沿岸に位置する巨大な墳墓・大山古墳。この場所に築造された謎を解く鍵は、意外にも堺市の港にあった。日本最大、世界でも最大規模の墳墓をつくりあげた古代日本人の知恵と技術を解き明かす。 11の85 会計の日本史 その時“お金”が歴史を動かした! 大村 大次郎 著 3巻 会計力によって成し遂げられた「大化の改新」、悪質金融業者だった比叡山、戦場で「領収書」を発行した織田信長、バブル崩壊後に頻発した粉飾決算。元国税調査官が、日本の歴史を帳簿で読み解く! 11の86 いい人間関係は「敬語のくずし方」で決まる  藤田 尚弓 著 2巻 [デイジーあり] 人間関係の構築に大きな影響を与える「敬語のくずし方」。勘や経験に頼って行われている敬語のくずし方を、心理学や言語学の先行研究をベースにわかりやすく紹介。相手タイプやシチュエーション別に実例を交えて解説。 11の87 ルポ路上生活  國友 公司 著 3巻 ホームレスは一体、どんな生活をしているのか?そんな疑問を長年抱き続けてきたフリーライターが2021年夏、平和の祭典と言われるオリンピックを目指す東京を横目に路上でホームレスとして過ごし、そこで見た彼らの生活をありのままに記す。 11の88 光に向かって爆走人生! 昔裏社会、今校長  しげき 著 3巻 [デイジーあり] 還暦を過ぎた校長が、18歳の夏に医師から「2年以内に失明する」と告げられ、裏社会を飛び出し、教育に情熱をかけ、走り続けた日々を回想する。残されたわずかな視力で生徒に寄り添い、学校・教師とは何かを問いかける。 11の89 終わっている臓器 もはや不要なのに存在する人体パーツ21の秘密  坂井 建雄 監修 2巻 [デイジーあり] 盲腸、体毛、足の第5指、尾骨などなど本当に必要?必要ないのにどうして残っているのか?人体の中に隠された「終わっている器官や臓器」の数々を通して、5億5千万年の人類の進化の歴史を楽しむ。 11の90 肺炎・ウイルス感染症にならないのど・鼻の粘膜の整え方 耳鼻咽喉科の専門医が教える  浦長瀬 昌宏 著 2巻 鼻やのどを強くするには、粘膜をどのようにきれいに保つかがカギとなる。鼻やのどのコンディショニングについて、ケアのしかたや環境づくりの具体的な方法を詳しく説明する。粘膜が喜ぶトレーニングと食生活も紹介。 11の91 美容皮膚科医が教える 食べて美肌になる糖質控えめご飯  武田 りわ 著 高木 あゆみ 料理監修 忙しい&料理が苦手な、全人類へ捧ぐ!コトコト煮込む料理でもレンジ加熱なら最速で完成!レンジの概念が変わるメニューから、肉、魚、野菜、豆腐を使ったレシピ、ご飯もの、パン、麺、デザートまで、食べるスキンケアを紹介。 11の92 60歳からのなるべく頑張らない元気ごはん  村上 祥子 著 2巻 [デイジーあり] 毎日、健康で明るく過ごすためには「ちゃんと食べる」ことが大切。「10秒だし」や「電子レンジビーフシチュー」など79歳の現役料理研究家が日ごろ実践している、目からうろこの食事の手抜きアイデアを紹介! 11の93 歌でたどる昭和 「リンゴの唄」から「川の流れのように」まで  想田 正 著 4巻 昭和歌謡の魅力とは。「リンゴの唄」「上を向いて歩こう」「喝采」「少女A」など、戦後から昭和末期まで各年代ごとに代表的な歌謡曲を選び、その特質を論評。昭和歌謡を彩った14人の歌手の経歴をヒット曲と共に追う。 11の94 繭の季節が始まる  福田 和代 著 5巻 [デイジーあり] 次々と現れる強力な新型ウイルスに対抗するため、この国には《繭》の仕組みができた。政府が定めた期間は外出が禁じられ、巣ごもりを強制されるのだ。しかし、皆が室内で安全に過ごすなか、外に出なければならない者もいる。警察官の水瀬アキオもその一人だ。ある日、猫型警察ロボ・咲良と共に街をパトロールしていたアキオは、無許可で外に出ている犬を見つけるが…。 11の95 ごめん。  加藤 元 著 6巻 [デイジーあり] たった3文字で人はこんなにも喜び、悲しみ、そして怒る。男女の甘酸っぱい「ごめん」や、猫目線の 「ごめん」などその言葉が使われるさまざまなシチュエーションを切り取った連作短編集。 11の96 ウクライナにいたら戦争が始まった  松岡 圭祐 著 3巻 単身赴任中の父と3か月を過ごすため、高校生の瀬里琉唯は母・妹とともにウクライナに来た。キエフ郊外の町にある外国人学校にも慣れてきたころロシアによる侵攻が近いとのニュースが流れ、一家は慌ただしく帰国の準備を始める。しかし新型コロナウイルスの影響で一家は自宅から出ることができない。一瞬にして戦場と化したブチャの町で、琉唯は戦争の実態を目の当たりにする。 11の97 六つの村を越えて髭をなびかせる者  西條 奈加 著 8巻 [デイジーあり] 江戸中期、貧しい農家に生まれながら、師の計らいで蝦夷地見分隊に随行した男。そこで彼が目にしたのは美しい北の大地と和人とは異なる文化の中で逞しく生きるアイヌの姿だった。九度蝦夷地へ渡り、アイヌ文化を後世に伝えた最上徳内の半生を描く。 11の98 貝に続く場所にて  石沢 麻依 著 3巻 [デイジーあり] ドイツの学術都市に暮らす「私」の元に、震災で行方不明になったはずの友人が現れる。人を隔てる距離と時間を埋めてゆくのは言葉だった。感染症が影を落とす異国の街に、9年前の光景が重なり合う。第165回芥川賞受賞作。 11の99 銀狐は死なず  鷹樹 烏介 著 4巻 引退を決意した昔気質の犯罪者、通称『銀狐』。馴染みの情報屋から聞いて、ヤクザの現金輸送車を襲うが、何者かに嵌められ追われる身に。しかも情報屋も殺されていて『銀狐』が手を下したという噂まで流れはじめる。硝煙たちこめるクライムサスペンス開幕! 11の100 13デイズ  デヴィッド・セルフ 脚本 ティム・ロリンズ 著 富永 和子 訳 5巻 [デイジーあり] 1962年10月16日、ソビエトの核ミサイルがキューバに配備されていることが判明。一歩間違えれば全面核戦争の危機に、若き大統領ジョン・F・ケネディと閣僚たちが立ち向かった13日間のドラマ。映画『13デイズ』のノベライズ。