オーテピア高知 声と点字の図書館広報誌「すばる」 2023年7月号 通算362号 目次 ☆お知らせ 1ページ ☆ITこぼれ話 6ページ ☆ルミエールサロンからこんにちは 7ページ ☆新刊図書紹介 録音図書 デイジー図書(1から8)11ページ オーディオブック(9から10)12ページ マルチメディアデイジー図書(11から13)13ページ 点字図書(21から60)14ページ ☆読書のすすめ 録音図書(61から80)22ページ 点字図書(81から100)26ページ 1ページ お知らせ 高知声と点字の図書館へのご連絡は、電話・ファックス・メール・郵便でお受けします。 電話:088-823-9488 ファックス:088-820-3218 メールアドレス:kc-120200@city.kochi.lg.jp 郵便番号:780-0842 住所:高知市追手筋2目1-1 オーテピア1階 [開館時間] 火曜から金曜:9時から20時まで 土曜:9時から18時まで(7・8月は20時まで) 日曜・祝日:9時から18時まで [休館日]令和5年度 月曜(祝日の場合は開館)/毎月第3金曜(8月および祝日を除く) 資料特別整理期間(令和5年度は8月9日から12日) 年末年始(12月29日から1月4日) [利用者・ボランティアのみなさまへご協力のお願い] 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類に移行しました。 ・マスクの着用は個人の判断が基本となりました。 ・来館時・退館時には、手洗いまたは手指のアルコール消毒も個人の判断でお願いします。 ・なお、今後の状況により感染対策等を変更する場合があります。ご了承ください。 ・発熱・風邪症状がある場合や、体調が悪い場合は、来館をご遠慮ください。 ・できるだけ密集・密接の状態にならないようにお気をつけください。 [増加図書目録(令和4年度)について] 令和4年度に当館で蔵書登録された点字・録音図書の目録を製作いたしました。ご希望の方は、目録名と媒体を声と点字の図書館までご連絡ください。 ・点字図書目録(大活字版・点字版・テキストデータ版) ・録音図書目録(大活字版・デイジー版・点字版・テキストデータ版) [8月の休館・開館について] オーテピア高知声と点字の図書館・オーテピア高知図書館は8月9日(水曜)から12日(土曜)まで、資料特別整理期間のため休館します。(高知みらい科学館は開館)。 それに伴い、8月18日(第3金曜)は、3館いずれも開館です。 【重要】資料特別整理に伴う図書貸出業務の停止について 資料特別整理期間のため、令和5年8月9日(水曜)から8月12日(土曜)までの間、リクエスト受付、貸出サービスが全面停止となります。図書貸出業務は次のとおりになりますので、ご留意ください。 ★停止期間前にお届けが必要な場合は、リクエストのご連絡は、7月30日(日曜)までにお願いします。 ★貸出タイトル数が増えます。 7月22日(土曜)から7月30日(日曜)受付分に限り 録音図書は通常20タイトルを→25タイトルまで 点字図書は通常10タイトルを→13タイトルまで ★留意事項です。8月1日(火曜)以降の受付分は、8月15日(火曜)以降の発送となる可能性があります。また、他館貸出分の一部については7月30日までの受付であっても貸出対応できない場合があります。ご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 [オーテピア行事案内] オーテピア高知図書館・高知みらい科学館の行事その他のお知らせです。 今後の県内における新型コロナウイルス感染者数や台風などによる悪天候によりイベント等を中止する場合があります。ご了承ください。 ◆オーテピア開館5周年記念 体験イベント「オーテピアまつり」 高知みらい科学館・オーテピア高知図書館・オーテピア高知声と点字の図書館の3つの施設の体験ブースを回った方に、オーテピアオリジナルメモ帳やオーテピア型コースターなどの記念グッズを当日先着120名にプレゼント。 対象:「オーテピアまつり」に参加を希望する方は、どなたでも ※申込み不要 日時:7月23日(日曜)9時から16時  受付:オーテピア4階ホール前にて、カードを配布 ※当日先着120名まで 内容: ・高知みらい科学館「オーテピアで科学体験!」 ・オーテピア高知図書館「電子書籍で読書体験」 ※7月23日から新しい電子書籍サービス(KinoDen)が、はじまります。 ・オーテピア高知声と点字の図書館「点字の名刺を作ろう」 ・5周年記念ライブラリーコンサート『歌の花束をあなたに』 演奏家:梅原千世(ソプラノ)、川村陽華(ヴァイオリン)、横矢恵津子(チェロ)、北村真実(ピアノ) 日時:7月25日(火曜)14時から15時 会場:2階こども読書コーナー 内容:懐かしい日本の歌、外国歌曲やシャンソン、カンツォーネ、オペラなど、歌の花束をヴァイオリンやチェロの響きと共にお贈りします♪ 料金:無料 申込:不要(自由観覧) 対象:こども(小学生くらいまで)と保護者 ほか 共催:NPO法人こうち音の文化振興会/オーテピア高知図書館 問い合わせ:オーテピア高知図書館 担当:企画調整課 上岡 ※混雑状況によっては、コーナーの中に入れない場合や立ち見での観覧をご遠慮いただくこともありますので、ご承知おきください。 ◆オーテピア高知図書館 ・図書展示情報「5月23日は難病の日」「RDDの日(世界希少性難治性疾患の日)」啓発活動  内容:国民のだれもが発症する可能性がある難病について理解を深めることができます。 場所:オーテピア高知図書館2階 総合カウンター前展示A 展示期間:7月1日(土曜)から7月30日(日曜)まで ・図書展示情報「暑さを乗り切る!」 内容:今年も暑い夏がやってきました。夏におすすめのレジャーや熱中症対策に関する本などを展示しています。暑さを乗り切るのに本を活用してみませんか。 場所:オーテピア高知図書館3階 健康-展示C 展示期間:7月2日(日曜)から9月29日(金曜)まで ◆高知みらい科学館(オーテピア5階) ・プラネタリウム投映 7月はプラネタリウム5周年特別番組「高知から宇宙へ2023」があります。 高知みらい科学館プラネタリウムがオープンしてから5周年!オープニング番組「高知から宇宙へ」の5周年特別版をお届けします。高知から宇宙へと飛び立つ映像体験もお楽しみに! 「高知から宇宙へ2023」は7月11日(火曜)から10月1日(日曜)まで ・事前申込不要のどなたでも参加できるイベント [企画展 高知の川をカガクする] 発見!高知のサンショウウオ 高知県だけにいるトサシミズサンショウウオなど、県内に生息する5種の希少なサンショウウオ(生体)を展示!普段はあまり見られないサンショウウオたちをじっくり観察してみよう! 川がつくるカタチ 川の流れと石がつくり出す「甌穴(おうけつ)」など、川がつくり出すカタチの美しさやふしぎを知ろう! 日時:7月15日(土曜)から10月9日(月曜・祝日)(休館日は除く) 場所:高知みらい科学館 展示室 [サイエンスショー] 7月「うく?しずむ? ~浮力の世界~」 物体がういたりしずんだりするのはなぜだろう。しくみを学んで、遊んでみよう。 日時:毎週土曜・日曜・祝日と夏休み(7月21日から8月31日)は、毎日やっています。(休館日は除く) 場所:高知みらい科学館 サイエンススクエア  時間:約20分 1回目10時55分から、2回目14時10分から、3回目15時40分から [ミニかがく教室] 日時:毎週日曜日と夏休みの土曜日(7月22日、29日、8月5日、12日、19日、26日) 場所:高知みらい科学館 工作室または実験室  時間:体験時間約20分から30分 1回目 10時から12時まで(受付は9時30分から11時30分まで) 2回目 14時から16時まで(受付は13時30分から15時30分まで) ※お問い合わせは、高知みらい科学館 電話088-823-7767まで。 6ページ 「ITこぼれ話」 ホーム画面の基本形をマスターしよう!  情報支援担当の脇水です。長らくお休みをいただきましたが、今月からまた紙面の許す限り情報機器やその周辺のお話を書かせていただこうと思います。  初心者でスマホを音声だけで操作しようとすると、画面のどこにどんなアイコンが配置されているのかを把握するのも一苦労です。パソコンでいうデスクトップ画面と同様に、スマホにもアプリを起動する前の基本画面というものがあり、それを「ホーム」と呼んでいます。  そのホーム画面の基本形を想像できれば、ただ指でガラス面をなぞるところから一歩進んで、自分の目的のアプリにたどり着く近道になるでしょう。  ホーム画面に入れられる限りのアイコンを詰め込むと、横四列、縦五列の計20個の長四角の画面が出来上がります。その画面に入りきれなくなったアイコンは、ページを増やす形で次のページの左上から順番に並んで配置されます。  さて、大切なのはここからです。このホーム画面を上下から挟み込むように上の段にステータスバー、下の段にドックと呼ばれる固定したアイコンが並んでいる列があります。  ステータスバーには、左から回線やWi-Fiの電波強度を示す表示部分、真ん中に時計、右端にバッテリー残量を示す表示があります。  下のドック部分は、ホーム画面のページが切り替わっても最大四つまでのアイコンを固定させることのできるスペースです。ここには、いつも使う電話やメールなどのアイコンを置いておくと便利です。  図書館では、このホーム画面を手で触って把握するための立体コピーを用意しています。ホーム画面の形をまず、ものにして、スムーズにスマホを操作する手がかりをつかんでください。 7ページ ルミエールサロンからこんにちは ●先月号のお知らせの訂正とお詫び すばる6月号で高知ふくし機器展の日程を11月17日(金曜)から19日(日曜)とお知らせしましたが、今年は17日(金曜)から18日(土曜)の2日間の開催に変更となりましたので訂正してお詫び申し上げます。時間などのことは、わかり次第お知らせさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 高知福祉機器展 ・日程11月17日(金曜)、18日(土曜)※時間は未定 ・場所:ふくし交流プラザ ・内容:視覚障害ブース以外に、その他障害や介護関係のメーカーの参加があります。  すばる読者の皆さん、こんにちは、ルミエールサロンの金平です。 7月になり、1年の半分が過ぎましたね。年々、時間が過ぎるのが早くなっていると感じるのは、年を取ったからでしょうか?先日、高校時代の友人と久しぶりに会食をしたのですが、そこでも「体のどこが痛い」だの、「健康診断の結果が…」「あそこの病院がいいみたいよ」など体の不調のことばかりで盛り上がってしまいました。年齢に伴い、身体の不調はしかたのないことかもしれませんが、適度な運動をして健康を保ちたいものです。コロナウイルスの感染対策の緩和もされ、いろいろなところでイベントが再開しつつあるので、足を運んでリフレッシュしたいと思います。 1.便利なアプリの紹介 最近では、スマートフォンを利用されている方も徐々に増えてきました。ルミエールサロンでもスマートフォンの利用についての相談や訓練は年々増加傾向にあります。見えない方がスマートフォンを利用する場合、通常利用とは異なるジェスチャー(指使い)と呼ばれる操作を覚えることが必須です。 視覚障害者用のアプリも様々発表されています。歩行の手助けとなるものも多くあり、今回は4月に発表され、現在7,000以上のダウンロード数の話題の「Eye Navi」(アイナビ)を紹介します。歩行の手助けとなるアプリは「Eye Navi」以外にもありますが、このようなアプリは、あくまで補助的に使うということをルミエールサロンではおすすめしております。まずは、白杖から伝わる感覚や周囲音、車の音などに注意を払う基本的な歩行技術が重要と考えています。まだまだこういったアプリなどは間違うことも多々あり、うまく使えるところだけを使っていくことがいいのではないでしょうか。 ●「Eye Navi」 AI(人工知能)を使った画像認識による障害物の有無と、視覚障害があってもわかりやすい経路案内の2つの機能を備えたiPhone専用の視覚障害者歩行支援アプリです。簡単に操作でき、初めて通る道でも一人で安心して歩くことができるよう開発されました。アプリを起動すると「道案内」「お散歩」「設定」の3つのボタンがあります。 ・道案内とは お散歩の機能に加えて自宅や目的地までの経路案内が利用できます。 ・お散歩とは 20種類以上の目標物や障害物(点字ブロック、フェンスやガードレール、人、車、歩行者信号が赤か青か等)の認識とカフェ、銀行、コンビニ、交通機関など周辺にある施設を音声メッセージで教えてくれます。 ・設定とは 音声メッセージのスピード(5段階)や通知する障害物の種類を決めることなどができます。視覚障害者は視力や見える範囲が人によって違うため、自分の見え方や必要な情報だけを得られるように細かく設定できるようになっています。 ※実際に使用する際に、iPhoneを手に持ち本体のスピーカーから音声メッセージを聞くことはできますが、ネックポーチでiPhoneを首から下げ、Bluetoothのイヤホンを使用することでより安全に利用することができます。 2.今年度の開催イベント予定(7月現在) ルミエールフェスタと高知ふくし機器展が開催されます。また開催日が近づきましたら改めて詳細を掲載いたします。予定が変更になる可能性がありますので予めご了承ください。 ●ルミエールフェスタ 日程:9月18日(祝日・月曜) 場所:オーテピア 昨年は、新型コロナウイルス感染拡大のため即売会は中止となり、盲導犬教室・盲導犬体験歩行会だけの開催になりました。皆さん楽しみにしてくださっている即売会を今年こそ開催したいと予定しております。 3.ルミエールサロン出張機器展示会のお知らせ ●高知県中央西地区・須崎地区福祉保健所管内合同 網膜色素変性症医療講演・患者・家族交流会 主催:高知県網膜色素変性症協会 日時:2023年8月5日(土曜) 13時30分から16時 会場:佐川町総合文化センター 大研修室 (佐川町甲356-2) 内容:医療講演「網膜色素変性症をとりまく環境と補助デバイスについて」、ルミエールサロン出張機器展示、交流会など 問い合わせ: 0887-54-0225(林道夫) 4.<ルミエールサロンの利用方法> ご見学希望の方は、必ず事前にお電話をください。 ルミエールサロンでは、ご自宅に相談員が訪問する事もできます。出張費や利用料はありませんので、お気軽にお問い合わせください。 見学希望の方は必ず事前にご連絡下さい。 開設日:月曜日から金曜日 9時から17時 場所:高知市大膳町6-32(高知県立盲学校内) 見学ご希望の方は、居住地によって申込み先が異なります。 ①高知市の方は、高知市障がい福祉課 電話:088-823-9378(担当:須藤、渋谷) ②高知市以外の方はルミエールサロン 電話:088-823-8820(担当:金平、日浦、中川) ※指導員不在の場合は、すぐに転送となります。転送後、電話に出ない場合に留守番電話となりますので、お名前と電話番号を録音ください。近日中に折り返しいたします。 11ページ <7月 新刊図書紹介> 新しく蔵書にした図書を紹介します [録音図書]  ●デイジー図書 ※1から8まで ☆高知声と点字の図書館生産図書 7の1韓国の若者 なぜ彼らは就職・結婚・出産を諦めるのか 安(やす) 宿(やど)縁(ろく) 著/中央公論新社/5時間37分/堀内 隆代 音訳・編集/川田 美子・上杉 節子 校正 韓国では若者の多くが希望する職を得られず、アルバイトも奪い合いという格差社会の中で絶望感が拡大。結果として多くの若者が、反日の枠すら越えて日本への就職を選び始めた。彼らを取り巻く過酷な現実をレポート。 7の2 子どもたちの見たロシア革命  亡命ロシアの子どもたちの文集 大平 陽一・新井 美智代 編訳/松籟社/9時間8分/秋本 美津 音訳・編集/堀見 篤子・川田 美子 校正 内戦期の混乱に巻き込まれ、肉親との別離や飢えを経験し、異境の地への亡命を余儀なくされ…。1920年代前半、亡命ロシア人の子弟が通うギムナジウムで、ロシア革命後の体験をテーマに課された生徒たちの作文を収録。 7の3 数学的に考える力をつける本  深沢 真太郎 著/三笠書房/4時間9分/藤澤 夕起 音訳・編集/上村 美智子・小原 彰子 校正 数学の本質は、コトバにある。ビジネス数学の第一人者が「数学」をまったく新しい視点で眺め、数学が苦手だったビジネスパーソンや学生でも簡単に「数学的に考える力」が身につくよう、その技術を伝授する。 7の4 なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか パンと日本人の150年 阿古 真理 著/NHK出版/7時間1分/寺田 静代 音訳・編集/平岡 公子・川田 美子 校正 コッペパン、あんパン、食パン…。技術革新と「和洋折衷」力で、独自のパン文化を築いた日本。空前のパンブームの背景にある、先人たちの苦闘の歴史をひもとく。パンだけでなく、「食」にまつわる現代の動きがわかる一冊。 7の5 ムーミン全集 新版7 ムーミンパパ海へいく トーベ・ヤンソン 著/小野寺 百合子 訳/講談社/7時間24分/竹本 幸子 音訳・編集/川田 美子・上杉 節子 校正 フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによる「ムーミントロール」のお話。原書最終版に基づき細部にこだわって現代的な文章で綴り、クリアで美しいさし絵を添えた新版。7は「ムーミンパパ海へいく」を収録。 ☆寄贈・委託図書 7の6 声の雑誌さくら草 2023年6月号 朗読ボランティアさくら草 編/2時間55分 新聞、雑誌から抜粋した時事ネタや生活情報を掲載した月刊誌。6月号は、東京新聞「守ってやるぞ詐欺」、毎日新聞「お遍路は江戸期の“福祉”か」などを収録。 <NHK厚生文化事業団委託図書> 7の7 芋粥 NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 嵐山 光三郎 著/42分 食品会社に勤める菊池幸平は、体重95キロ、うだつの上がらない45歳の課長。敦賀の小料理屋から絶品と評判の芋粥を盗み出す密命を帯び潜入するが、しびれるような味に恍惚となり、気を失う。目覚めると、知らない部屋に軟禁されていた。 7の8 埋め合わせ NHKラジオ番組「ラジオ文芸館」 森 浩美 著/42分 親の敷いたレールに乗って不本意ながら医師になった矢島。ある日、先輩医師の代わりに山梨の病院で診療をすることに。そこで清掃のボランティアをする不思議な老人と出会う。その老人と言葉を交わすうちに矢島は、医師という仕事と自分の人生について考えさせられるのだった。 12ページ ●オーディオブック ※9から10まで ☆購入図書 7の9 荒川明宏のITおもちゃ箱 233号 荒川 明宏 出演/ラビット/1時間7分 1.iPhoneにチャレンジ DAZNの操作方法を試してみよう  2.チャレンジiPad その7 Numbers 3.荒川明宏の話 4.ブレイルセンスシックスでWord文書の作り方   7の10 荒川明宏のITおもちゃ箱 234号 荒川 明宏 出演/ラビット/1時間6分 1.iPhoneにチャレンジ らくらじ2 2.チャレンジiPad その8 Numbers2 3.荒川明宏の話 4.音声読み上げソフト 音読さん 13ページ ●マルチメディアデイジー図書 ※11から13まで ☆高知声と点字の図書館生産図書 7の11 にちよういち 西村 繁雄 作/童心社/土佐弁イラスト説明なし:10分、土佐弁イラスト説明付き:26分、共通語:12分/端(はた) 正実(まさみ) デイジー編集/秋澤 良子・小松 眞弓・坂本 康久・田村 充子・濵野 淳子・平岡 公子・横山 恭子 ナレーション/井上 智子・平岡 公子 音訳校正/横山 恭子 デイジー校正 日曜日になると、日の出から日の入りまで「いち」が立ち、新鮮な野菜や果物、花や草木、おもちゃなどさまざまなお店が並ぶ。そんな高知市の伝統的な日曜市の様子を、あつことおばあちゃん、お店の人達との土佐弁での会話で風情豊かに生き生きと描き上げた力作の絵本。 ☆寄贈・委託図書 <厚生労働省委託図書> 7の12 ピカソ (新潮美術文庫42) ピカソ 画/粟津(あわづ) 則雄(のりお) 著/2時間 19から20世紀のスペイン出身の画家、ピカソ。眼前の事物をありのまま捉えようとし、ブラックとともに「キュビズム(立体派)」を創始した彼の作品と、その画業を解説。 7の13 わたしはオオカミ 仲間と手をつなぎ、やりたいことをやり、なりたい自分になる アビー・ワンバック 著/寺尾 まち子 訳/1時間48分 女子サッカーのアメリカ代表選手として活躍した著者。彼女自身の経験を元に、古いルールを捨てて、悔いのない人生を生きるための8つの新しいルールを語る。アメリカ・バーナード大学で2018年に行われた卒業式での祝辞を元に書籍化。 14ページ [点字図書] ※21から60まで ☆高知声と点字の図書館生産図書 7の21 赤毛のアン ルーシイ・モード・モンゴメリ 著/曽野 綾子 訳/興陽館/3巻/宮田 和代 点訳/谷岡 ひとみ・土田 順子 校正 マシューとマリラのもとに、間違って連れてこられた女の子アン。自然の中で、アンは少女から女性へと成長してゆく…。人生の厳しさと素晴らしさが織りこまれた永遠の名作を、曽野綾子が全文訳。 7の22 海がきこえる 新装版 氷室 冴子 著/徳間書店/3巻/黒田 真知子 点訳/芝藤 邦美・安部 あゆみ 校正 大学進学で高知から上京した拓は、高校時代の転校生・里伽子が東京に戻った事を知る。気まぐれな美少女に翻弄されながら、その孤独に耳を澄ました日々を回想する拓に、再会の機会が訪れ…。 7の23 怪異の掃除人・曽根崎慎司の事件ファイル 生ける炎は誰が身を喰らうか 長埜(ながの) 恵(けい) 著/宝島社/5巻/三宮 禮子 点訳/武石 留三世・畠中 伸介 校正 曽根崎慎司は、警察では手に余る怪事件を扱う「怪異の掃除人」。彼の下でアルバイトをする僕も、不可解な事件に巻き込まれ…。ネット小説大賞を受賞したホラーサスペンス。著者は高知県出身。 7の24 家族って、どんなカタチ?(読書がたのしくなるニッポンの文学) 芥川 龍之介 ほか 作/くもん出版/2巻/植田 雅男 点訳/近藤 恵美子・安部 あゆみ 校正 いっしょに暮らしているから、家族なのか。きずなとは、いったい何だろう…。芥川龍之介「杜子春」、有島武郎「小さき者へ」など、様々な家族の姿や、家族への複雑な思いを描いた全7作品を収録。 7の25 かみきこうち 神木+紀行+高知 神木 隆之介 著/NHK出版/2巻/山田 裕子 点訳/産田 由香・藤田 久子 校正 食、文化、伝統、産業、自然…。植物学者・牧野富太郎をモデルとしたNHK連続テレビ小説「らんまん」の舞台・高知を、主演の神木隆之介が多彩な人やモノに出会い、体験した紀行ガイドブック。 7の26 君色パレット 多様性をみつめるショートストーリー いつも側にいるあの人 高田 由紀子 ほか 著/岩崎書店/1巻/松木 亜佐子 点訳/山本 悦子・諸木 佳子 校正 近所の同級生、昔からの幼馴染、お父さんの恋人、二人のお母さん。「いつも側にいる人」を描いた、4つのショートストーリーを収録。多様性をテーマに様々な視点から描くアンソロジーシリーズ。 7の27 君たちが生き延びるために 高校生との22の対話 天童 荒太 著/筑摩書房/2巻/芝藤 邦美 点訳/村山 嘉那・長野 佐織 校正 幸せになるには、自分を大事にして生きることが大前提。では「自分を大事にして」とはどんなことか? 高校生との実際の対話を糸口に、直木賞受賞作家が若い人たちへ贈る、渾身のメッセージ。 7の28 「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた 大塚 英志 著/筑摩書房/5巻/飯嶋 ひろみ 点訳/筒井 多喜夫・府川 史 校正 「ていねいなくらし」「着こなし」「町内会」…元を正せば、これらは戦時下の言葉。現在の「当たり前の日常」の起源を問い、政治があからさまに生活へ介入する「withコロナ」の暮らしを見つめ直す。 7の29 広告の見方ものの見方 天野祐吉ことば集 天野 祐吉 著/グラフィック社/2巻/山本 真理子 点訳/佐々木 弘子・山下 よしこ 校正 コラムニスト、編集者として広告をふくむ大衆文化に向けて批評を展開した天野祐吉。1970年代から2010年代にかけての約180の言葉を抜粋し収録。世の中や広告の本質を語る珠玉の短文集。 7の30 古典を読んだら、悩みが消えた。 世の中になじめない人に贈るあたらしい古典案内 安田 登 著/大和書房/3巻/諸木 佳子 点訳/岡﨑 満枝・岡田 英子 校正 人生の危機に直面した時、生きているのが苦しくなったとき、古典は生きる知恵を教えてくれる。「古事記」「平家物語」「論語」、和歌…現代の悩みを解決するヒントを学ぶ、まったく新しい古典案内。 7の31 こりずにわるい食べもの 千早 茜 著/ホーム社/2巻/村山 嘉那 点訳/西岡 小百合・諸木 佳子 校正 果てなき欲望の海原を、食って食らって突き進め! 京都の偏屈な食いしん坊作家、初の東京ひとり暮らしへ。「体にいい」の呪縛を解く異色の食エッセイ、シリーズ第3弾。多彩な味わいの全30話。 7の32 数奇伝(さっきでん) 田岡 嶺雲 著/講談社/5巻/土田 順子 点訳/近藤 恵美子・手島 博子 校正 著作のほとんどが発禁となった叛骨の思想家・田岡嶺雲。幼少期に見た土佐の民権運動、ジャーナリズムの夜明けと上海への渡航、従軍、投獄…。貧困と差別のない世界を夢みた男の自叙伝。 7の33 サラリーマン川柳にんじょう傑作選 やく みつる ほか 選/NHK出版 編/NHK出版/2巻/小野 ちづる 点訳/川村 文子・森川 知津佳 校正 第一生命「サラリーマン川柳コンクール」第35回応募作品から選ばれた優秀作を収録。やくみつると森永卓郎の対談、「地元サラ川」「防衛省版サラ川」「今どきサラ川」、歴代ベストテンなども掲載。 7の34 3分間サバイバル 有罪か無罪か?常識の死角 粟生 こずえ 作/あかね書房/2巻/野並 亜紀 点訳/横山 節子・近藤 恵美子 校正 謎解きとスリルが楽しめて、知識も身に付く新感覚ショートショート、第7弾は「法律」がテーマ。SNSの投稿、海外旅行のトラブル…リーガルマインドが身に付く、バラエティ豊かな50話を収録。 7の35 西洋お寺ごはん 青江 覚峰 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン/2巻/筒井 多喜夫 点訳/八木 桃代・山田 裕子 校正 肉、魚、乳製品を使わない精進料理スタイルで、四季折々の食事を楽しもう。クレソンのごまあえ、精進バーニャカウダ、とうもろこしのテリーヌ風など、和洋折衷の「お寺ごはん」レシピ72を紹介。 7の36 ゼロファイター列伝 零戦搭乗員たちの戦中、戦後 神立 尚紀 著/講談社/5巻/畠中 伸介 点訳/山本 真理子・鎮西 康子 校正 1940年に初陣を飾った戦闘機・零戦を駆り、最前線で命を懸けた搭乗員たちは、戦場で何を思い、激変する戦後をどう生きたのか。零戦搭乗員たちの戦中・戦後を、当事者の証言をもとに伝える。 7の37 どうしてこんなにも犬たちは 犬からもらったたいせつな10の思い出 小西 秀司 著/メディアソフト/2巻/横山 節子 点訳/原 誠子・山田 裕子 校正 ゴールデン・レトリーバーのマリオは13歳で、余命宣告を受けている。彼はガンに侵されていて…。「マリオとわたしたちの勇敢な日々」ほか、人間と犬が織りなす珠玉のストーリー全10編を収録。 7の38 徳川家康(新・歴史人物伝 7) 松田 朱夏 著/駒草出版/2巻/西岡 小百合 点訳/渡辺 美香・藤田 久子 校正 織田信長が討たれ、豊臣秀吉も病死。ようやくチャンスがめぐってきた徳川家康が動きだす。家康は時代を味方につけることができるか? 努力を惜しまず、最後に勝利をつかんだ名君の生涯を描く。 7の39 読書と人生(角川ソフィア文庫) 寺田 寅彦 著/KADOKAWA/5巻/田内 路子 点訳/手島 博子・府川 史 校正 「科学者になるには自然を恋人としなければならない」。科学啓蒙家でありながら、過度に科学を信仰する学徒をいましめた寺田寅彦。近代市民精神の発見である「丸善と三越」など全29編を収録。 7の40 時計がない! 小松原 宏子 作/文研出版/1巻/横山 節子 点訳/西原 秀樹・諸木 佳子 校正 ミコの10歳の誕生日の朝、なんと世界中から時計が消えた! ミコの大事なめざまし時計も見当たらない。そんな中、ふしぎな転校生がやってきた。彼女は時計がなくても時間がわかるそうで…。 7の41 とちりの虫 安岡 章太郎 著/中央公論新社/4巻/武石 留三世 点訳/三宮 禮子・森川 知津佳 校正 ユーモラスな自伝的回想、作家仲間との楽しいやりとり、鋭さを笑いで包んだ社会観察など、安岡章太郎の魅力が凝縮された随筆集。阿川弘之と遠藤周作による随筆を新たに収録した増補版。 7の42 謎解きホームルーム 5 1話10分 日本児童文芸家協会 編/新星出版社/2巻/原 誠子 点訳/横山 節子・安部 あゆみ 校正 金曜日、帰りのホームルームで配られるのは、珠玉のミステリー…。人気作家による1話10分程度で読めるミステリー全9話を収録。ミステリーを楽しむうちに自然と読解力・洞察力がアップ。 7の43 ナトセンおすすめおもしろ学校映画館 名取 弘文 編/子どもの未来社/5巻/府川 史 点訳/檀 庸子・宮田 和代 校正 映画は人生の教科書だ! 双子の目を通して戦時下の狂気を描いた「悪童日記」、心を病んだ男とさまよう高校生の物語「草の響き」…。子ども、教師、学校がテーマの映画を中心に100本を紹介。 7の44 なりたい自分との出会い方 世界に飛び出したボクが伝えたいこと(岩波ジュニアスタートブックス-ジュニスタ-) 岡本 啓史 著/岩波書店/2巻/小松 弘恵 点訳/山田 裕子・諸木 佳子 校正 将来の夢、まだ決まってなくても大丈夫! ダンサー、役者、料理人、教師を経て、国際協力機関で働く元・落ちこぼれ中学生による、学び方・働き方が多様になる時代を自分らしく生きるススメ。 7の45 日本語の技術 私の文章作法 清水 幾太郎 著/中央公論新社/3巻/横山 節子 点訳/筒井 多喜夫・近藤 恵美子 校正 文章術は泥棒に学べ!? 思った通りに書く文章は間違い。文章というのは一種の建物…。日本語社会学者・ジャーナリストとして活躍した著者による、日本語を知り、よい文章を書くための文章指南。 7の46 ねえ、きいてみて! みんな、それぞれちがうから ソニア・ソトマイヨール 文/すぎもと えみ 訳/汐文社/1巻/谷岡 ひとみ 点訳/福山 マユミ・山田 裕子 校正 糖尿病、ぜんそく、車いす、視覚障害、吃音…。困難をかかえる子どもたちの庭づくりの様子を通して、誰もがみんな違うこと、そして、違いを認めてお互いを知ろうとすることの大切さを伝える絵本。 7の47 のどかなり段々畑の石地蔵 四国(日本随筆紀行 21) 黒島 傳治 ほか 著/作品社/4巻/久保 佐紀 点訳/細美 淑子・森川 知津佳 校正 大原富枝「さきくさの花」(高知)、上林曉「土佐の中村」(高知)、黒島傳治「海賊と遍路」(香川)、高橋新吉「伊予の松山」(愛媛)、中野好夫「阿波の盆踊り」(徳島)など、四国各県に関する随筆集。 7の48 ひとしずくの涙、ほろり。(読書がたのしくなるニッポンの文学) 芥川 龍之介 ほか 作/くもん出版/2巻/森本 歩 点訳/佐々木 弘子・森川 知津佳 校正 涙とともに、すべてが終わるわけではない。悲しい涙をながして、はじめて始まる美しい人生がある…。林芙美子「美しい犬」、芥川龍之介「おぎん」など、さまざまな涙を描いた全8作品を収録。 7の49 風山房風呂焚き唄 山田 風太郎 著/筑摩書房/4巻/川村 文子 点訳/岡田 英子・宮田 和代 校正 執筆上のうっかり話、明治の文学者の貧乏ぶりから、死刑執行方法、ひとり酒、妄想はばたく長編エッセイまで、旅・食べ物・読書をテーマにした、著者の万華鏡のような魅力があふれるエッセイ集。 7の50 夫婦をやめたい 離婚する妻、離婚はしない妻 南 和行 著/集英社/4巻/檀 庸子 点訳/府川 史・諸木 佳子 校正 自分や相手を必要以上に傷つけないために、お金や時間を無駄に使わないために、「離婚する・しない」解決の道筋を、様々な夫婦の想定パターンをもとに弁護士が法律的見地から詳細に解説。 7の51 武器としての教養 鎌田 浩毅 著/エムディエヌコーポレーション/4巻/大石 真由美 点訳/藤田 久子・田井 雅 校正 新型コロナによるパンデミック、災害や事件、事故が起こる「超想定外」の時代を生き抜くために必要な教養とは何か。先人の心の爆発と活動に迫り、新しい生き方を提案。 7の52 マカロニグラタン殺人事件 ピカソ君の探偵ノート 2 舟崎 克彦 作/パロル舎/2巻/佐々木 弘子 点訳/野並 亜紀・川添 富治子 校正 23歳にして小学生、夜は探偵。怪我と奇病のために、体が子供のままのピカソ君。アイドルからの依頼で、芸能プロダクション会長変死事件に挑む。なぜか現場にはできたてのマカロニグラタンが…。 7の53 枕草子(すらすら読める日本の古典〈原文付き〉) 清少納言 作/長尾 剛 文/汐文社/2巻/黒田 真知子 点訳/藤田 久子・萩野 由美子 校正 教科書に出てくる有名な古典がすらすら読めるよう、愉しくリズムのよい現代文と簡潔な原文を収録した、日本の古典コレクション。本巻は、平安時代の王朝文化を綴った随筆「枕草子」を掲載。 7の54 メトロ・ゴーラウンド 坂東 眞砂子 作/偕成社/2巻/宮田 和代 点訳/横山 節子・岩本 由香里 校正 タケシの宿題を持ったまま行方不明になった同級生。宿題を取り戻そうと彼を探すうちに、タケシはヨクノポリスと呼ばれる近未来都市に迷いこむ…。テンポの早い文章で誘うふしぎな世界の物語。 7の55 やくやもしおの百人一首 久保田 香里 作/くもん出版/3巻/久保 佐紀 点訳/小野 ちづる・佐々木 弘子 校正 「百人一首かるた」のふだが女の子に変身!? 鎌倉時代の変わりゆく京の都で、時空を超えた人探し! 謎の多い歌集「百人一首」を編んだ都人の思いにふれる、軽やかな古典文学ファンタジー。 7の56 歴史を知る楽しみ 史料から日本史を読みなおす 家近 良樹 著/筑摩書房/2巻/三宮 禮子 点訳/森本 歩・藤田 久子 校正 それ以前にも外国船は日本に来ていたのに、なぜペリー来航が教科書に載っている? 西郷隆盛が今も愛される理由とは? 幕末史の第一人者が意外な史実満載でおくる、「歴史の見方」入門。 ☆寄贈・委託・購入図書 7の57 記憶の葉っぱ 愛媛新聞「へんろ道」投稿集 金森 一臣(いちおみ) 文/1巻 愛媛県在住の金森一臣が、認知症の妻・薫ちゃんの介護経験や感想などを明るく赤裸々に綴った日誌。2015年から2022年まで、愛媛新聞の読者投稿欄「へんろ道」に投稿したものをまとめた作品。 7の58 テルミ 手で見る学習絵本 通巻第244号2023年4・5月号 日本児童教育振興財団 発行/日本児童教育振興財団/1巻 視覚障害児に、手で触って楽しんでもらう、世界で唯一の学習絵本。文章は、点字と墨字を併記。4・5月号では、祝日めいろや母の日あみだくじ、SDGsのマーク その3、球根からさく春の花、洋服のえりの形、鳥のたまごなど、触って楽しい内容が盛りだくさん。 7の59 テルミ 手で見る学習絵本 通巻第245号2023年6・7月号 日本児童教育振興財団 発行/日本児童教育振興財団/1巻 視覚障害児に、手で触って楽しんでもらう、世界で唯一の学習絵本。文章は、点字と墨字を併記。6・7月号では、めいろやあみだくじ、七夕飾りや雨の音がするレインスティック、クロックポジション、いろいろなカエル、テルミの仲間たちなど、触って楽しい内容が盛りだくさん。 7の60 <1/2文庫シリーズ70> 大人の脳トレ! チコちゃんの昭和思い出しクイズ2 京都ライトハウス情報製作センター 編/1巻 NHKの番組のキャラクター・チコちゃんと一緒に、昔懐かしい昭和に関する内容をクイズ形式で楽しめる、大人向けの脳トレ本。同時に雑学も学べる。第2弾は、ニュース・事件編と政治・経済編。 読書のすすめ 最近完成した他館製作のものを中心に、サピエ図書館からお勧めの録音・点字図書各20冊をご紹介します。タイトル、著者、資料種別、巻数[デイジー図書は録音時間]、内容の順です。点字・デイジー等別媒体がある場合は表示しています。 22ページ 【録音図書】 [61から80まで] 7の61 ナイトシフト 新宿花園裏交番 香納 諒一 著 デイジー 11時間5分  屋上の白骨死体、老朽ビル再開発騒動と暴力団の抗争、賭博に集う政財界の大物。緊急事態宣言下、一夜のうちに無数の事件が連鎖。コロナに震える歌舞伎町、パンドラの箱が開いた街を若きふたりの巡査が新宿・歌舞伎町を駆け抜ける! 7の62 織姫の夜 刑事特捜隊伊達政鷹2 鳴神 響一 著 デイジー 8時間13分  [点字あり] 「お客さま相談室」と揶揄される刑事特捜隊所属の小笠原巡査長に、盗まれた七夕まつりのコスプレ衣装を取り戻してほしいという相談が持ち込まれた。まつりまで2週間ほど、伝説のメーカーが作った衣装の行方は?さらに思いも寄らぬ事件までもが起こってしまい…。一癖も二癖もある刑事が難事件に挑む!  7の63 背中の蜘蛛  誉田 哲也 著 デイジー 14時間27分 [点字あり] 東京・池袋で男の刺殺体が発見され、池袋署刑事課長の本宮は、捜査一課長から奇妙な密旨を受け、違和感を覚える。捜査の裏に、いったい何があったのか。高度化する情報社会における警察捜査を重厚に描いた警察小説。 7の64 報復の密室  平野 俊彦 著 デイジー 9時間40分   最愛の娘が大学のキャンパス内で自殺した。薬学部教授の大日方は、交際相手が殺人犯ではないかと疑いを持ち、遺伝薬理学の知識を使って犯人を特定することを思いつく。第13回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞作! 7の65 本格王2022 道尾 秀介 ほか著 デイジー 9時間19分 街で50年ぶりに発生した殺人事件。刑事はペット探偵とともに、被害者宅の犬を探す。道尾秀介「眠らない刑事と犬」をはじめ、全6編を収録。本格ミステリ作家クラブが選んだ本格ミステリ短編の最高峰! 7の66 奇跡を蒔くひと  五十嵐 貴久 著 デイジー 14時間16分  年間4億円の赤字を理由に潰れる寸前の市民病院。勤務医が続々と辞めていく中、院長に名乗り出た34歳の青年医師・速水は「すべての患者を断らない」という方針の下、病院再建に奔走する。 7の67 銀座「四宝堂」文房具店  上田 健次 著 デイジー 7時間33分  銀座の路地に佇む文房具店・四宝堂は、知る人ぞ知る名店。ミステリアスな青年・宝田が切り盛りする店には、様々な悩みを抱えたお客が訪れる。困りごとを抱えた人々の心が、思い出の文房具と店主の言葉で解きほぐされていく。 7の68 ウクライナにいたら戦争が始まった 松岡 圭祐 著 デイジー 7時間25分 [点字あり] 単身赴任中の父と過ごすため、母・妹とともにウクライナに来た高校生の琉唯。ロシアによる侵攻が近いとのニュースが流れるが、新型コロナウイルスの影響で自宅から出ることができないまま町は一瞬にして戦場と化し…。凄絶な体験を描く実録的小説。 7の69 江戸留守居役浦会3 白河対浦会 伍代 圭佑 著 デイジー 8時間53分  桜之助は、天下の安寧をはかる裏の組織・浦会の一員でありながら、その非情さに疑問を抱いていた。浦会を敵視するときの権力者・松平定信が、息のかかった者を送り込んでくる。折しも定信配下の戦闘集団〈御影〉にも不穏な動きがおこり、敵たちとの死闘を余儀なくされる。江戸謀略小説。 7の70 本売る日々  青山 文平 著 デイジー 6時間17分  江戸時代の豊かさは村にこそあり。本を行商して歩く私が見たものは、本を愛し、知識を欲し、人生を謳歌する人びとだった。本屋の目を通して村と村が発展した在郷町の住人たちの、生き生きとした暮らしぶりを描く。 7の71 世界のヘンな研究 世界のトンデモ学問19選  五十嵐 杏南 著 デイジー 6時間35分  所変われば学びも変わる。世界は、想像もつかないオモシロ研究であふれている!サーフィン工学、ギャンブル研究、忍者・忍術学など、世界の各地域で、その地域だからこそ行われている学問(研究)を紹介。  7の72 地曵いく子のお悩み相談室 ババア上等!番外編 地曳いく子 著 デイジー 3時間25分 50代、何を着てもヘン。わけもなく夫にイライラ。将来が不安でたまらない。おしゃれ、仕事、人生など、全国の中高年女子から寄せられたあらゆる問題をスタイリストが解決&爆笑に変える1冊。 7の73 古代ローマの日常生活 24の仕事と生活でたどる1日 フィリップ・マティザック 著 岡本 千晶 訳 デイジー 10時間14分  パン屋、巫女、石工、居酒屋店主、洗濯屋、祭司、占星術師。ハドリアヌス治世下におけるローマのある1日を、そこに暮らす24人の視点から案内するユニークな歴史読み物。 7の74 秋篠宮  江森 敬治 著 デイジー 6時間42分  秋篠宮の生い立ちから結婚生活、長女の結婚問題に揺れる父親としての苦悩、前天皇の退位についての思いや皇嗣となった今の心境までをその肉声とともに紹介。秋篠宮邸に合計37回通ったジャーナリストによる唯一無二のインタビュー録。 7の75 逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白  高橋 ユキ 著 デイジー 5時間13分  「どおりで捕まらないわけだ」。尾道水道を泳いで渡った男、自転車での全国一周に扮した男、昭和の脱獄王。彼らはなぜ逃げられたのか。彼らの手記や現場取材を元にまとめる。 7の76 揺れる大地を賢く生きる 京大地球科学教授の最終講義  鎌田 浩毅 著 デイジー 8時間40分  東日本大震災以降、日本列島は火山噴火や大地震がいつ起きてもおかしくない未曾有の変動期に入った。この大地で生き延びるために、心得ておくこととはなにか。未来に向けて私が伝えたいこととは。京都大学で学生たちに人気を博した教授による白熱の最終講義。 7の77 身体に優しい長生きスープ  藤井 恵 著 デイジー 4時間21分 簡単につくれて、栄養たっぷり!素材の味を生かした、身体が疲れない味わいのポタージュ。肉や魚を味付け冷凍したストックに、好きな野菜を加えて仕上げる下味冷凍スープ。必要な栄養が手軽にカバーできて、アレンジも無限大な滋養スープ78レシピを紹介。 7の78 「名コーチ」は教えない プロ野球新時代の指導論 高橋 安幸 著 デイジー 5時間30分 [点字あり]  大谷翔平や佐々木朗希など、野球界にはかつての常識を覆すような才能が次々と現れる。彼ら新世代の選手とどう接するのか。どんな言葉をかけるのか。すぐれた職能を認められているプロ野球の現役指導者6人が、「才能を開花させるプロセス」を語る。 7の79 漢字が日本語になるまで 音読み・訓読みはなぜ生まれたのか? 円満字 二郎 著 デイジー 3時間2分 [点字あり] 中国から伝わった漢字は、日本語にとってかなり不便な文字だった。日本人はどう工夫し使いこなしてきたのか。音読みと訓読みから、同音異義語、二字熟語まで、漢字がかかえる“たいへんさ”を掘り下げ、漢字と日本語の歴史にせまる。 7の80 あの図書館の彼女たち ジャネット・スケスリン・チャールズ 著 高山 祥子 訳 デイジー 15時間50分 [点字あり] 1939年、パリにあるアメリカ図書館の司書となった20歳のオディールは、熱心に仕事に取り組むが、ついにドイツと開戦。ユダヤ人の利用者に危機が訪れる。人々にかけがえのない本を届け続けた図書館員たちの勇気と絆を描く。〈ニューヨーク・タイムズ〉ベストセラー。 26ページ 【点字図書】 [81から100まで] 7の81 99%はバイアス  ひろゆき 著 4巻 人は思い込み、つまりバイアスでできている。超毒舌かつど正論をかまし、あまたの人々を論破してきた論客、ひろゆき。ひろゆきブームの裏側にあったテクニックを赤裸々に語りながら、人に影響されるだけではなく、人に影響を与えられる生き方を提案する。 7の82 ポンコツなわたしで、生きていく。 ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす いしかわ ゆき 著 2巻 「もしかして自分ってポンコツ…?」と思ってしまう人へおくるゆるふわ生存戦略。自分を変えるのではなく環境を変える、自分にできないことは誰かにやってもらう、完璧でなくても自分を責めず許していくなどなど…。自分らしく生きていくためのヒントを教える。 7の83 不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか 鴻上 尚史 著 4巻 [デイジーあり] 「必ず死んでこい」と陸軍参謀に男は怒鳴られた。しかしその男は「死ななくてもいいと思います。死ぬまで何度でも行って、爆弾を命中させます。」と言って空へ飛び立った。男の名は佐々木友次。飛行機がただ好きだった彼が、なぜ絶対命令から免れ、命の尊厳を守りぬけたのか。その強さに迫る。 7の84 「星の城」が見た150年 誰も知らない五稜郭 濱口 裕介 著 NHKスペシャル取材班 著 3巻 土佐藩海援隊との意外な縁、文明開化を支えたブランド氷「函館氷」、世界で唯一城を見下ろす五稜郭タワー…。五稜郭の今まで知られてこなかった側面にさまざまな角度から光を当てて隠れた歴史を浮かび上がらせる。 7の85 漂流児童 福祉施設に関わる子供たち 石井 光太 著 6巻 [デイジーあり] 子供たちの未来にとって最も必要なことは何か。女子少年院、児童養護施設、赤ちゃんポスト、子供食堂、フリースクールなど、児童福祉の最前線にノンフィクションの革命児が挑む。 7の86 それでも食べて生きてゆく東京の台所  大平 一枝 著 3巻 たとえ大切なものを失っても、それでもみんな立ち上がり、今日もまたごはんを作っているのだ。100の台所があれば100通りの物語がそこにはある。台所と食を通じて人生を立て直した人々を描くノンフィクション。 7の87 相手のことを思いやるちょっとした心くばり 話し方、しぐさ、気持ちの表わし方…48のコツ 岩下 宣子 著 2巻 いま相手の事情や様子を上手にくみ取る「ちょっとした心くばり」が求められている。たとえば相手の好み、覚えていますか?この前会ったとき話したことを覚えていますか?簡単そうで意外と難しい「いいコミュニケーション」とは一体何か。「さりげなく親切な人」がやっている話し方、しぐさ、気持ちの表わし方を紹介します。 7の88 歯痛の文化史 古代エジプトからハリウッドまで ジェイムズ・ウィンブラント 著 忠平 美幸 訳 5巻 [デイジーあり] 歯痛、それは歯を持つ生きとし生けるものすべてが抱える大問題。「血と痛み」の世界だった歯の治療。抜く必要があれば力ずくで抜いていたが、いまや医学の進歩により、治療・美容両面の仕事になった。恐怖と嫌悪で語られる「歯治療の世界」を、患者の視点から豊富なエピソードとともに綴る。 7の89 パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣  松本 美栄 著 3巻 睡眠改善って何から始めたらいいのかわからない…。そんな悩めるあなたに良質な睡眠をとる方法を伝授します!「布団から出る前のビジョン瞑想」「オフィスでできるリンパマッサージ」「寝室の床は水拭きする」など、朝・昼・夜、実践できる30の快眠習慣を紹介。 7の90 ごはんにかけておいしいひとさライス  小堀 紀代美 著 2巻 「ひとさライス」すなわちワンディッシュ、一皿でご飯が解決すること。豚ねぎ炒め、鶏肉となすのトマトカレー、即席ピビンバ…。フライパン1つ&短時間でつくれて栄養バランスがよく、ごはんにかけて気軽に食べられるレシピを紹介します。キャベツのマリネなどのサブおかずも収録。 7の91 世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはんベスト102レシピ 「食品のプロ」が15年かけて考案!「魔法の調味料」で本気の時短! しかも無添加102品! 安部 司 著 2巻 かえし醤油、みりん酒、甘酢、甘みそ、玉ねぎ酢。著者が15年かけて考案したこれら「魔法の調味料」さえあれば、絶品料理が最速で完成!爆速肉じゃが、絶対失敗しない豚肉しょうが焼き、カンタンパーティー混ぜ寿司など、本格和食102品を掲載。 7の92 切手デザイナーの仕事 日本郵便切手・葉書室より 間部 香代 著 3巻 切手にもデザイナーが存在する。日本の切手をつくる8人のデザイナー。8人の個性は異なり、デザインのスタイルも各々違う。8人8様の想いと仕事を紹介する。切手制作の流れなどを説明したコラムも掲載。 7の93 室井摩耶子百一歳のピアニスト  矢島 多美 著 4巻 [デイジーあり] 「100歳の現役ピアニスト」として名誉都民に選ばれた室井摩耶子の公式評伝。彼女の私設秘書としてその活動を見守ってきた著者が、ユーモアを交えながら100歳を越えてなお音楽の真実に近づこうとするピアニストの造形の秘密に迫る。 7の94 その言葉のおもしろルーツ 慣用句、モノの名前、カタカナ語… 博学面白倶楽部 著 2巻 [デイジーあり] さりげなく使い、さりげなく聞いている言葉には「なぜ」がいっぱい!なぜ刑事を「デカ」と呼ぶのか?電話の第一声はなぜ「もしもし」?「御の字」とはどんな字なのか?慣用句、モノの名前、カタカナ語など、日常で口にする言葉の意外な背景が見えてくる146のエピソードを紹介。 7の95 特殊清掃人  中山 七里 著 4巻 特殊清掃業社〈エンドクリーナー〉には様々な依頼が寄せられる。その依頼はもっぱら「特殊清掃を依頼したいのですが」という聞きなれた出だしで会話が始まる。彼らは一件、また一件と依頼を受けるのだった。彼らの仕事をとおして、孤独死した人々が抱えていた事情が浮かび上がるヒューマン・ミステリー。 7の96 花屋さんが言うことには  山本 幸久 著 5巻 [デイジーあり] ブラック企業勤務の紀久子は、酔っぱらった勢いで外島李多が営む駅前の花屋で働くことに。そこで働く店員はやたらカレー作りがうまい青年や、おしゃべり好きの元教師、そして色々テキトーな店長の李多。いろんな想いが詰まったお花を届けているうちに、紀久子は自分の心にもう一度向き合いはじめる。 7の97 やっと訪れた春に 青山 文平 著 4巻 [デイジーあり] 本家と分家から交代で藩主を出す橋倉藩。割れて当たり前の藩を割れさせぬ、重すぎる命を課せられた男二人の命運はこれいかに。その男の一人、長沢圭史は致仕願を出すがその矢先、藩の重鎮が暗殺される。名もなき武家と人々の生を、鮮やかな筆致で描き出す。 7の98 月とコーヒー  吉田 篤弘 著 3巻 [デイジーあり] 喫茶店〈ゴーゴリ〉の甘くないケーキ。世界の果てのコインランドリーに通うトカゲ男。映写技師にサンドイッチを届ける夜の配達人。赤い林檎に囲まれて青いインクをつくる青年。三人の年老いた泥棒…。人気作家が腕によりをかけて紡いだ、24編のとっておきのお話。 7の99 憧れの作家は人間じゃありませんでした1 澤村 御影 著 4巻 [デイジーあり] 憧れの作家・御崎禅の担当編集になった瀬名あさひ。実は彼の正体は吸血鬼で人外の存在が起こした事件について、警察に協力しているというのだ。捜査より新作を書いてもらいたいあさひは御崎とともに事件を解決していくのだが…。 7の100 ビール職人の秘密と推理  エリー・アレグザンダー 著 越智 睦 訳 6巻 [デイジーあり] ビールで有名なアメリカの小さな町・レブンワースで、選挙を控えた市議会議員が殺された。殺された議員の男はこともあろうに禁酒政策を推し進めようとしていた。容疑者とされた人物から頼まれて、ビール職人の主人公は聞き込みを進めていくが…。